2004年06月27日

梅田

今日僕が作った晩御飯のカウパット(タイ風焼き飯)(^^)
3.jpg

映画の「トロイ」を観て来ました。

しかし、梅田はいつも活気に溢れていて、
又、どこからか人がくる〜♪的な賑わいでした。
ワッショイワッショイ!!
ピーピーピーピピーピーピピー!!
祭りだ。これは祭りなんだ!きっとそうだ!
しかし、多かったです。ふー。。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ギリシャ人の涙

いまサッカーの欧州選手権(EURO2004)でギリシャチームが
台風の目になっている。
先のフランス戦での1コマ。
試合前の国家斉唱で泣いているサポーターが居た。
おそらく感極まったのであろう。
初めて決勝トーナメントに勝ち残れた上に、相手が王者フランス。
これも名誉を賭けた試合なのである。
このサポーターの胸中はどのようなものか。
サッカーが歴史とそこまで直結していない日本人の僕にはわからない。
ギリシャはこれからも熱い試合を僕らに見せてくれるだろう。
紀元前から繰り返している名誉をかけた熱き戦いなのだから
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トロイ

映画「トロイ」を観てきました。
troy.jpg
感想は

「前置き不要なほど宣伝をしている映画やし、
内容はギリシャ神話やし、とにかく大作を観て来ました。
感想は・・うん、お金使ってるねっていう映画でした。
あと、なぜ当時のギリシャの人々が英語を話しているのかは理解に苦しんだが、
映画館で観ても損はないかなっていう映画でした。
以下では映画を観て思ったことを書きます。
主役的な扱いで、トロイ戦争におけるギリシャ軍最大の英雄アキレス(ブラッド・ピット)が出てきます。
彼は、神と人間との間の子だからこそ、神に頼らず、己の武力のみを信じたのであろう。
映画の中でアキレスが神を崇める聖職者の女性に言った一言が忘れられない。

「人間には終わりがあるから美しいのだ」

神ではない、あくまで神と人間との間の子であるアキレスだからこそ、
神よりも人間が勝っている所を彼なりに考え抜いた末のセリフであったと思う。
その一言にふさわしくこの映画にはたくさんの人間が死んでいます。
その人間のそれぞれの死に美しさがあるのだろう。
しかし、ハリウッド映画らしくほとんど人の死がリアルに描かれていなくて、
美しさもなく、ただ死んだよ!っていう情報しか伝わりませんでした。
戦争ではたくさんの人が死にます。
その戦争を起こす理由は大抵くだらない事だということを
トロイという媒体を使って、
ハリウッド(アメリカ)自身が描いた点は評価できました。」


公式サイトはこちらです。
ラベル:トロイ troy 映画
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月26日

雨とダンスと甘いお酒

昨日は梅雨の影響か雨でした。
少し小さな傘の僕は改めて大きな傘に憧れました。

昨日は夕方から友達とカラオケに行きました!!
何とも愉快な時間でした。
そして、シャウトな黄昏でした。
ダンス・ダンスでそんなLOVE SONG!!
そんなよく分からない時間でした(^^)

その後、飲みに行きました。
・・。あれっ!?
実はカラオケから飲んでいたので、あまり憶えていないんです。
ただ、最近お店で出されるカクテルは甘いの多くないですか?う〜ん。僕だけかな??

とにかくほんとに開放的な楽しい一日でした(^^)
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月24日

希望

サッカーを知らない人にも聞いていただきたい話があります。
皆さんは希望を抱いていますか?
イタリアにフィレンツェという美しい街があります。
その街にはフィオレンティーナというフィレンツェに相応しい美しい名門サッカーチームがありました。
とても強いチームで、地元のフィレンツェの人々にも愛され親しまれていたチームでした。

しかし、フィオレンティーナは2年前、破産宣告を受けて、イタリア4部リーグのセリエC2に降格し、チーム名と共に、大半の主力選手を失ったのです。
その中で、主力の1人ディ・リビオという選手はチームに残りました。
この選手はイタリア代表クラスの選手です。なのにチームに残ったのです。
1部リーグで主力の選手が、他の1部チームからの誘いを断り、4部リーグのチームに残ったのです。
彼はその時こう言いました。
「妻や子供がこのフィレンツェの街が好きだし、僕もフィオレンティーナのサポーターが大好きだ。
だからこの街やサポーターの事を考えたら他のチームになんか行けないよ。
人間には時としてキャリアより大切なものを選ぶときがあるんだよ・・。」
そして彼はこう続けました。
「僕の年齢から考えてプレーできるのはあと少しだと思う。
それまでにこのチームを2部にまで上げる事が僕の使命だと思っている。」と・・。
そして、奇跡は起こったのである。

今月20日、30,000人を超える観客が詰め掛けた試合で、フィオレンティーナはなんと1部昇格を決めたのである!!
もちろんその中心にはディ・リビオがいた。
たった2年で彼はチームを2部に上げるどころか、1部にまで昇格させたのである。
僕は期待している。
そして、とてもとても楽しみにしている。
希望を胸に抱き続けた37歳の元イタリア代表が、久々に帰ってきた1部リーグの舞台で楽しそうにプレーする姿を!!
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月23日

3,2,1、ハッスル、ハッスル〜!!

今日は少し曇ってました・・。
今日は時間が何となく過ぎてしまった気がします(もったいない)。
でも、友人にお酒を貰いましたし、いい日かな(^^)
今日は宴や〜〜ってな感じになりませんでしたが、
近々飲もうと思ってます。ムフフ!

あと、ビデオに録っていたプライドを観ました。
う〜ん、ヒョードル強え〜!
小川やったなぁ〜!
小川を応援したっていうより、ハッスルがしたかっただけやねんけどね・・。
やから、TVの前でハッスルをちゃんとやりましたv(^^)v
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月22日

マンガ

モンスター(浦沢直樹)とナンバー吾(松本大洋)っていう漫画を読み始めました。
前者はもう終わっていて、かなり評判も良い漫画みたいなんで楽しみです。。
後者は、まだ終わってないけど、哲学的でとても面白い感じです。
これから続きを読むのが楽しみだ。
今日は昨日の台風とはうって変わって快晴なので、少し時間が空いた時に日向ぼっこをしました(^^)
気持ちよかったです。最後らへんは熱かったけど・・。
とてもいい日だった。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Book | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月21日

名犬

僕は犬が大好きだ!
この前置きはどうでも良く、嬉しいニュースを。

今月の13日、山梨県南アルプス市芦安の大馴鹿峠で男性が、前方のクマザサのやぶから飛び出してきた体長約80センチのクマに襲われた。
男性は足でけるなど抵抗したが、手足をかまれて約2週間のけがを負った。
その時、男性が連れていた愛犬が激しくほえて走り出したため、クマはその犬を追って走り去ったのだ!!!!
その犬は、捨て犬だった自分を拾ってくれた主人の命を救い、恩返しをしたのである。
そして、その愛犬は行方不明に・・・。
ところが、19日に山のふもとの畑付近でうずくまっているところを地元の人に見つけられ無事保護されたらしいです。
感動です(TT)
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月20日

インファナル・アフェア

映画「インファナル・アフェア」をやっとこさ観ました。
Infernal Affairs.jpg

ものっ凄い面白い映画でした。
確か、めっちゃ高い金額でハリウッド(多分ワーナー)がリメイク権を買って、ブラッド・ピットが出演するって事で有名な作品です。
香港映画を観ない人でも観れる作品やと思いました。
もし、観ようか迷ってる人がいたらお勧めです。。


公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月19日

梅田

昨日梅田に行って来ました!!
相変わらずの人の多さにゲンナリ・・。
しかし、活気があることは良い事なので、微笑みながら梅田を闊歩しました。

そこで気付きました。
最近買い物してねぇ〜〜〜〜。
買い物してぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
ってな事で、今度しよっと。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月17日

疲れた〜〜

今日は心身ともにグッタリ・・。
しかし、明日が終われば、今週も終わる!!!
やった〜〜。
今日は早く寝たい。しかし、EURO2004が寝かせてくれない・・。
明日も早起きやのに・・。
う〜む、がんばろう!
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月16日

花火!!!

最近は天気がいい日が続いているので気持ちがいいです。

いつもの帰り道、ふと思いました。
「花火をしよう」
おいしいバーベキューを食べて、おいしいビールを飲みながら、
みんなでワイワイ花火がしたくなりました。
う〜ん、何て素晴らしい季節になってきたのでしょうか??
BIVA夏!!
よ〜し、みんなに連絡や!!
近々決行することを決意して、今夜は一人で飲み笑い〜〜(^^)
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月14日

EURO2004

ついに始まりました。EURO2004。
開幕戦から今に至るまで僕が応援しているチームがことごとく負けています・・。

しかし、どのチームが勝ったとしても、スペクタクルな試合さえ見せてくれえれば満足なのですが(^^)

ここ1週間はなにかと忙しくて、全然書けませんでした(反省・・)
今週も充実したいい1週間になるようがんばろ〜〜っと。
ラベル:EURO2004
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月12日

深呼吸の必要

映画「深呼吸の必要」を観ました。
sinko.jpg

感想は、

「自分とは何か。
今の自分は、本当の自分なのか。
日々止まる事のない時間の中で、立ち止まって自分の事を考えることはあるだろうか?
敢えて言おう。
この映画はただサトウキビを刈るだけの映画である。
しかし、大自然の中での過酷で単純な作業は、人に考えるという時間をくれるものです。
この映画を観て、人間の成長というもの、自然の素晴らしさ、等を感じることができると思います。」
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月05日

久々に気持ち的にゆっくりしました。

昨日の夜はお酒飲みながら、サッカーの試合を観ました。
そのあとバスケの試合を観る(無性にバスケがしたくなった)、
気付いたらもう朝もやけ・・。
しかし、今日は朝から起きました。そして、午前中から出かける→家に帰る→昼ラーメン→意味なく突然散歩する→家に帰る→最近読んだ本(世界の中心で、愛をさけぶ、共生虫、等)を片付ける。
最近は自分的には珍しく小説を多く読んでいた事にビックリする→「白夜行」がまだ読んでる途中やったのに気付く→音楽を聴きながら、小粋にお茶を飲む→ジムに行こうとするが、今日は休みなのに気付く・・。→勉強→気付いたらウトウト・・→夜、久しぶりにお寿司!!→勉強→今お酒を飲みながらPCに向かっている。→お酒飲んで多分このままいい気持ちで寝る(^^)気持ちの良い明日が楽しみになる!!
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月04日

飲みました。

昨日は、知り合いの人たちと飲んだ。

とても楽しい飲みやった!!

楽しい雰囲気で飲むお酒や食事はやはりおいしい(^^)
また、行きたいなぁ。。

今日も疲れたけど、充実したいい日やったなぁ!!

posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

KILL BILL Vol.2

映画「KILL BILL Vol.2」を観ました。
KILL BILL vol2.jpg

さすがタランティーノの映画やった。
笑かして頂きました!!


率直な感想は、vol1よりもまともなアメリカ映画になっている、と思った。
vol1では、話の筋道なんかどうでもいい、みたいな楽しい香港映画に近かったが、こちらの作品は物語性があった。

前作では、下手くそ過ぎる日本語を大真面目に話しており、笑かしてくれたが、今回は日本語は出てこない(残念・・)。

しかし、相変わらず腰の据わってない構えで日本刀を振り回すという斬新さは継承されている(多分ワザと面白おかしくしていると思う)。
そして、相変わらず主人公は不死身だ(アホすぎて素晴らしい)。

ただ、哲学的な箇所や、前作にはなかった殺人者としての悲しさが今回には描かれている。

前作とあわせてみると、同じ監督が撮ったとは思えないほど趣が異なっていることが分かるであろう。

そして、前作と合わせて観ることで、どんなけ真面目にアホな映画を作ったのか、その情熱を感じ取れるであろう。

いい映画を観に行こうと思って観てはアカンよ!!
このアホさを楽しんで観るべき映画である。



公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月02日

昨日は

久々に会う友人たちとお酒を飲みました。
やはり、何かに向かってがんばってる人と会うと、よい刺激を受けます!!感謝感謝です。

そして今日はちがう友人から喜ばしいメールをもらい、
こちらもテンションがあがってよい気分。

いい1日や。

最近、嬉しい事や喜ばしいことが多いので、幸せや。。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月01日

ベッカムに恋して

映画「ベッカムに恋して」を観ました。
Bend It Like Beckham.jpg

女の子が世界を明るくする。

この暗い世情の昨今において、そこから抜け出すための光は女性にあるのかもしれない。

舞台はイギリスである。
未だに厳しい差別を残しているという一面を持つ国である。
この映画で主人公の少女はなぜベッカムのファンという設定なのであろうか。
ただ単に流行りに乗っているからではないと思う。
ベッカムは決して高いとは言えない階層出身の選手である。
それが今や、国を代表する選手となったといえる。
つまり彼は身分階級の低階層の人々の希望の星なのだ。
この主人公もインド系ということで差別も受けているだろう。
だからこそ、彼女はベッカムのファンという設定なのではないだろうか。
映画自体は典型的な青春スポーツ物で、気楽に観れる映画なので、
元気がないときにお勧めできる映画です。
原題は「Bend It Like Beckham」(ベッカムのようにボールを曲げたい)です。

ベッカムが好きな女の子がサッカーするっていう単純なスポーツものやけども、
面白かったし、気分が明るくなった映画やった。

明日も気持ちの良い1日を迎えれそうだ。



公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする