2004年09月27日

L'eternite'

L'eternite'

Elle est retrouve'e.
Quoi? - L'Eternite'.
C'est la mer alle'e
Avec le soleil.

ランボーの有名な詩から始まりましたが、意味はありません。

今日はまだまだ暑かった。
最近のサッカー以外のスポーツに触れてなかった事に気付いた。

プロ野球は極めて日本的な問題でもめてて、
見ていて活力を奪われるので見ないことにしている。
阪神の試合を今年ほとんど観なかった。
こんなに観なかったのは近年では珍しいなぁと
今気付いた。
なんと今年1回も甲子園に行ってない!!
まぁいいや。

その中でイチローの事は嫌でも情報が入ってくるし、
僕も気にしている。
気にしていると言っても、所詮は他人のことなので
まぁがんばって欲しいと思っているだけです。
記録更新したら、彼の給料にも反映するやろうし、
彼の家族も喜ぶやろうし。
何が言いたいのかわからんくなってきた。

サッカーのアジア・ユース選手権の日本対ネパールを観た。
1番目を引いたのは背番号8番の中山くらいやった。
他はぱっとせえへんかったなぁ。
まぁ欧州のトップに比べてまだまだやねぇ・・。
まぁがんばって欲しいと思う。
今ニュースでミランのシェフチェンコのゴールシーンを観た!
すごい連係からのゴールに目を奪われた。

あっ!!そうそう
友達が鈴鹿にF1を観に行くか迷ってた。
やはり生で観るとスゴイんやろうなぁ!
と思った。

あと、野球の新規参入について、
結果がどうなろうといいけど、
楽天の三木谷社長がテレビに出てアピールをしていた。
内容は宣伝やから、どうでも良かったけど、
彼の答え方に刺激を受けた。
ニュースキャスターの論点のまとまらない質問に対して
きっちり短時間で整理して答えていた。
頭ええなぁ!と素直に感じた。

今日はずいぶん書いたなぁ。
今日の事を書こうかと思ったが、疲れたからやめよう・・。
また、今度身の回りのことを書きます。
ほな、お休みやす・・zzz.
ラベル:L'eternite'
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月22日

2001年宇宙の旅

スタンリー・キューブリックの代表作「2001年宇宙の旅」の上映会を友人達としました。
2001A Space Odyssey.JPG
芸術に達した映画とはこんなんなんやと思います。
静寂という効果音とクラシック曲とを有効に使うあたりも素晴らしい。
1968年に作られた作品とは感じないでしょう。
「進化」とは?
やはり、難しいテーマです。

その後、近所の居酒屋に行きました。
店員の態度が悪すぎたので、腹立たしかった。
優しく、優しく(^^)注意をしたら、
店長が謝りに来ました。
とても優しく注意したのに不思議やね〜〜(^^)

朝から考えてみると、総合的に楽しい1日でした!!
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月19日

ヴァン・ヘルシング

映画「Van Helsing」を観てきました。
Van Helsing01.jpg

感想は
「う〜ん・・期待はずれ。
なんやこの映画は??
この系統が好きやない人は間違いなくビデオを待った方がいいです。
主役のヒュー・ジャックマンも間違いなく「ニューヨークの恋人」の方が個人的には良かった。
う〜ん・・。
この映画には色々なモンスターが出てきます。 それだけの映画。
僕の好きなヴァンパイアもいまいちな描かれ方やし。
唯一の救いはヴァンパイアのしもべの女ヴァンパイアたちの胸元が豊満やった事くらい。
小学生〜中学生の男子ならそれで楽しめるくらい。
それ以外の人はビデオで充分。
まぁ、映画館の音響とかが好きな人は映画館行けば?程度の映画やった。」



公式サイトはこちらです。
Van Helsing02.jpg

posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月18日

お誕生日ありがとう

昨日の17日は僕の誕生日でした(^^)
いっぱいお誕生日のメールやプレゼントをもらいました(^^)
ホンマに皆さんありがとうございます。
感謝感謝です(T T)

一昨日は梅田で飲んだあとに、
オールでカラオケに行き、飲みまくり、
お誕生日をお祝いしていただきました!


そして昨日は午前中に用事を済まして、
お昼からはミナミに買い物に行きました!
めっちゃ歩いたから、め〜〜〜っちゃしんどかった・・(^^;)
でも、久しぶりの買い物やし、楽しかった!!

その後に家に帰ってきて
美味しいケーキを食べて、誕生日を祝ってもらいました(^^)
myb11.jpg

おいしいワインを食前酒に飲み、
ご飯を食べました。
ご飯も僕の好きなものばかりの品揃えやったし嬉しかった〜!!
ちなみに、食事中はビールを飲みました(^^)

こんなに楽しい日なら毎日でもいいなぁ、と思えて幸せでした!

人生の素晴らしさを再認識し、
回りの人たちに感謝しまくった1日でした(^^)
ホンマにありがとうございました!!
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月12日

華氏911

映画「華氏911」を観ました。
Fahrenheit.jpg

感想は、

「華氏911。それは自由が燃える温度」
かっこいいキャッチコピーである。
ちなみに僕らの慣れ親しんでいる摂氏に直すと摂氏 488゚Cですね。
かなり高温にならないと自由は燃えないみたいです。
まず、素直な感想としては今までのマイケル・ムーア監督の作品より
彼自身の露出部分が少なかった。
そこに期待している僕としては残念だった。
では、僕はこの作品をおもろないと思ったか?
答えはもちろんNO!である。
確かに、この作品は編集など監督のフィルターを通しての
ブッシュや9・11の事件についてが描かれているので、
すべてを額面どおり受け取る事は出来ない。
例えば、この事件についてイスラエルが全く描かれていないのはおかしい。
しかし、描いている事自体は事実であるのは間違いない。
それが重要なのだと思う。
今、世界で起こっていることの発端の一端が描かれている。
何を信じ、何に依存するか?
今まで島国日本では描かれなかったアメリカを知る機会をくれる作品である。
残酷なシーンが観れない人は観ない方が良いです。
この映画はブッシュと言う人間を批判的に描いています。
ただし、ある1視点から見たブッシュであると言う事もお忘れなく。
ブッシュがどんな人間か?
それをどのように考えるのかは個人の「自由」です。
「華氏911」
それは自由が燃える温度。
実にいいキャッチコピーだ。



公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月11日

人生いろいろ

名曲のタイトルからの始まりとなりましたが、
昨日は友人たちと飲みました。
みんな忙しいからなかなか会えなくなってしまったが、
昨日は会えてホンマに嬉しかったし、楽しかった(^^)
鍋のうどん好きを食べて、めっちゃビールを飲んだ後、
我が家で再びビールを飲みました。(2次会)
我が家で飲んだビールは
友達の1人が北海道のお土産として持ってきてくれた
地ビールで香りが豊かでとてもおいしかった。
あちらで賞をとったビールらしいです。
しかし、何のコンテストかは最後まで不明でした。
あと、数の子もうまかった(^^)
みんながいい感じになって来たころに、
集まれなかった他のメンバーに電話をかけました。
みんな元気そうやった。
そして当たり前やけど、色々な人生を生きているなぁ!と感心しました。
そして、みんなも頑張っているみたいやったから、
いい刺激をもらいました(^^)感謝感謝。
最後はよく覚えていません・・。反省・・。
また、機会があればみんなで飲みたいなぁ、と思いました。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月09日

日本がんばれ 〜秋〜

最近は何となくポケェ〜としてしまっている。
アカンアカン!!
時間の許す限り、動き回ろうと思う。

今日は朝にトーストを食べた。
(トーストやって(^^)ホンマは普通のパン食べてんけどな)
そして今日はカラッとした暑さやったから、
熱いけどすごしやすかった。
お昼にブタの生姜焼きを食べた。
最近食べてないが、久々に食後のデザートを食べたくなった。
まぁ、今日は食べへんかったけどね!

最近の日本はスゴイね。
大阪は地震めっちゃあるし、
西からは台風来るし、
東では浅間山噴火するし。
耐え時や!!
「日本がんばれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」
でも、地震めっちゃいやや(==)
阪神大震災思い出すからいやや・・。
ブルブルやわ。
最近の地震も時間長い事揺れてはるから嫌やねん!!

あと昨日サッカーの日本対インド観ました。
相変わらず日本しょぼい・・。
特に右サイドの加地は何あれ??
わざわざインドまで行って、何もしてへんやん!
いい右サイドおらんかなぁ・・。
あと、高原はわざわざドイツから日本に来て、
インド行って、何してんの??
航空代金の無駄やったね。
とりあえずはやくドイツでレギュラーをとって欲しいなぁ。
ZICOもそれから彼を日本代表に呼んで欲しい。
まぁ、彼以上のFWが日本に居ないからしゃーないって言う判断なんかなぁ・・。
代わりにでた久保は、前線でタメも作ってたし、
なかなかいい動きやったわぁ。
いいFWおらんかなぁ・・。

あと先日やっとビデオにとってた新日本プロレスのG1グランプリを観ました。
う〜ん、いまいちやったなぁ・・。
やはり前の闘魂三銃士(蝶野正洋・武藤敬司・橋本真也)世代の僕としては、
今の新闘魂三銃士(棚橋弘至・中邑真輔・柴田勝頼)は馴染まれへんかったなぁ・・。
まぁこれからなんかなぁ。
天山が勝つって言う構成も味気なかったしなぁ・・。

最近はまた読書し始めました。
新書と小説かな。
もっと読んで行こうと思います。
読書の秋にしていきたいです。
あっ!あと映画の秋にもしたいです(^^)
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月06日

バスケットボール

嬉しい報せが入ってきました!!
田臥勇太選手がNBAのフェニックス・サンズに入団する事が決まったのです。
大リーグの野茂英雄選手、サッカーの三浦知良選手と同様
日本のバスケットボール界のパイオニアとなってくれました。
これからの子ども達は彼の試合をテレビで観る事で
バスケのトップレベルの明確なビジョンを持つ事ができる。
それを観て、世界を意識した世代が日本のバスケのレベルを
上げてくれると思います(^^)
そしてこれから数年後、日本人のNBA入りが当たり前になる事を
願います。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月05日

焼き鳥ナイト!

昨日の夜に姉と姉の彼氏と3人で食事をしました。
ビールに合うものといえば・・
「焼き鳥」や!!
と言う事で、焼き鳥を食べに行きました。
とても美味しかった。
ササミと山芋みたいなんを混ぜたものにタレをかけて
食べたやつが美味かった。
いっぱい食べたし、いっぱい飲んだし、楽しかったし
良かった(^^)
その後に、カラオケに行きました。
飲みまくって歌うのはやはりイイねぇ!!
ベロベロになりながら、歌いまくりました(^^;)
そのおかげで、朝目覚めると
コントみたいに玄関で寝ている僕がいました・・。
反省・・。

posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月03日

スパイダーマン2

映画「スパイダーマン2」を観ました。
SPIDERMAN 201.jpg

感想は、
「完璧に前作の続きでした。
スパイダーマンが街を駆け巡るシーンとかは
前作より躍動感があり、迫力があった。
そのうえ、人間模様や心情などヒューマンの部分も細かく描かれており、
作品のグレードがかなりアップしてる感じを受けました。
内容は安定しているし、ヒーローものやし
観に行って失敗はない作品でした。
アクションなので映画館の迫力ある映像で見るのがお勧めの作品でした。」



公式サイトはこちらです。
SPIDERMAN 202.jpg
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月02日

スチームボーイ

映画「スチームボーイ」を観ました。
steamboy.jpg

「アキラ」よりもエンターテイメント性が高かった。
個人的に「アキラ」がめっちゃ好きやから、
楽しみに観に行きました。

感想は
「価値観や見解の多様性。
良く聴く言葉である。
どの価値が良く、どの価値が悪いのか。
それぞれに長短がある。
それを自分の判断で選ぶ事の大切さをこの物語は語っている。
科学、平等、真理の探究という難解なテーマを根底にしながらも、
娯楽アニメ映画として楽しい冒険ファンタジー作品として見事に描いている。
未来を生かすも殺すも自分達しだいと言う事を教えてくれる
特に子ども達に見てほしい夢あふれる映画でした(^^)」




公式サイトはこちらです。

steamboy02.JPG
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする