2004年11月24日

中華料理と筋肉痛

飛びたければ、飛べばいい。

良く分からない始まりから、始めてみました(^^)
昨日久しぶりにガッツリ中華料理を中華屋さんで食べた。
めっちゃ美味しかった!!
中華はやっぱうまいなぁ・・。
アカン!!酢豚食べたくなってきた!!
今度食べにいこっと。

そして夜は豚キムチ食べた。
前より美味しく作れなかった・・。
モヤシ入れすぎたからかなぁ・・。

今日は時間を見つけてジムに行った。
やから、いま筋肉がズキズキしている。
明日が恐い・・。
この前気付いたんやけど、だいぶ身体の筋肉が落ちている事に気付いた。
(ホンマは見て見ぬふりやってんけどね・・)
そこで身体改造計画を打ち立てました。
その一環としてのジムやね。
見事な身体を作り上げる事を考えて、今からワクワクしてマッスル。
ほら!こんなおもんないギャグさえヘッチャラやもん。
かなり、テンションあがってるね。

「文武両道。これ自己を正すためのものなり。」

よし、今日も酒を飲んで寝よう。
それでわ。

posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月23日

クラシコ

スペインのサッカーの伝統の一戦である「クラシコ」を観た。

「クラシコ」は英語の「クラシック」であり、バルセロナとレアル・マドリッドの一戦の事である。
バルセロナの本拠地カタルーニャ地方は1925年のクーデターによる軍事政権以後、
約50年もの間、マドリッドに首都を置くフランコ独裁政権(中央政府)によって
独自の言語、旗、伝統的な音楽までも禁止され、自由を奪われた。
バルセロナにとってレアル・マドリッドは中央政府の象徴であり、
弾圧されたカタルーニャの人間にとってバルセロナがレアル・マドリッドに勝つということは、
中央政府に対する勝利も意味するのである。
逆にマドリッドは首都ではあるが、経済的にも中心になれず、
首都という肩書き以外には何も持っていないとバカにされている。
しかし、そのマドリッドが唯一持っているものが首都という誇りとタイトルを多く獲得しているレアル・マドリッドであり、
その威厳を守るためにはサッカーでバルセロナに負けるということは許されないのである。
このように、歴史的にも因縁深い戦いなのである。



barca.jpg

今回はバルセロナのホームでの戦いであったが、サポーターの反応はさすがと言うべきであろう。
バルセロナへの声援とレアルへのブーイングがハンパやなかった。
まさに、敵対心剥き出しやった。
結果は3−0でホームのバルセロナが勝利した。
サッカーはホームのチームが圧倒的に有利であるのは間違いない。
しかし、今回の戦いはホーム・アウェイ関係なく、
現時点での両チームの妥当な結果であったと思う。
バルセロナはとても素晴らしいチームであった。
組織だった守備からの、流れるような攻撃。
見事見事の連続。
今のバルサの攻撃はまさにスペクタクルであると思う。
一方、レアルはチームではなく、選手個人の技術だけで勝負していた。
つまり、局面局面では11人対1人の戦いになっているのである。
僕は試合開始からバルセロナに1点入るまでの数十分間ヒリヒリした緊張感を感じた。
どちらにも負けられないという思いが感じられた。
さすが、伝統の一戦やった。
しかし、時間がたつにつれレアルはボールを追いかける単なる牛となり、バルサの方は華麗なマタドールとなっていった。
観客席からも「オーレ、オーレ」の大合唱。
ここまで実力差を感じるとは思わなかった。
次のクラシコはレアルのホームで行われる。
ホームのお客さんの前では負けられないレアルがどのように意地を見せるか、楽しみである。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月21日

グッバイ、レーニン!

映画「グッバイ、レーニン!」を観ました。
Good Bye, Lenin01.jpg

社会主義も資本主義もクソ食らえ。

主義で飯が食えるか!!!

主義より家族が大事なんです。

切ないコメディという矛盾を含んだ表現の当てはまる素晴らしい作品。
喜劇と悲劇との表裏一体性を見事に表現している。

しかし、新しい時代への希望に満ち溢れたパワーを感じられます。
これは愛と平和と希望が溢れた作品です。



公式サイトはこちらです。

Good Bye, Lenin02.jpg
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月20日

誕生日パーティー

昨日、友人の誕生日パーティーに行った。
お洒落なお店で行われたのですが、
僕はといえば相変わらずお酒を飲みまくっていました(^^;)
そうそう、始めの乾杯はそのお店のご好意で先日解禁されたばかりの
「ボジョレーヌーボー」をサービスで頂きました。
その後は美味しく料理と色んなお酒を頂きました(^^)
そのパーティーを例えるならこんな感じ!!

rfat.jpg
ルノアール 「舟遊びの昼食」

その後、地元に帰り、懲りもせずに友人達と飲みに行きました。
そこでもたらふくお酒を飲みました(^^;)
しかし、色々楽しい話を聞けて良かったです。
そして、その時点ですでにベロベロやったのですが、
そのまんまの流れでカラオケに行きまして、結局朝まで何やかんや言いながら飲んでいました。

お酒も飲めたし、楽しい時間をすごせたし、
とてもとても楽しかった1日でした(^^
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月18日

リアル4巻

僕は「リアル」という漫画が大好きだ。
毎巻目頭を熱くさせられる。
今日その4巻を買ったので早速読んだ。
また、目頭を熱くさせられた・・。
real4.jpg

僕が熱くなるその理由は、僕がバスケ好きだからだけではない。
出てくる人物が車椅子という障害を抱えているからではない。
この漫画のとても静かで切ない空気感が、僕の気持ちを揺さぶる。
そう、揺さぶるのだ。
見た事ない方は見ていただきたい。
ちなみにだいたい1年に1巻のペースでしか発刊されませんのであしからず(^^;)

ラベル:リアル
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

W杯予選

昨日Wカップの予選がありましたね。
まず一言。
なんやこの試合?
一様、日本代表の方々が出てるらしかったのですが、
チームとしての連係が感じられず、内容としては最悪。
ゴール前でフリーなのにキックをミスる「日本代表」の選手、
シュートをゴールに決めれない「日本代表」の選手達
が試合をしていた。
勝ったところで全く嬉しくない、見ること自体時間の無駄だと思わせる内容やった。
平均点は小笠原と玉田くらい。
あとはしらない。

ラベル:W杯
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

気付けば冬の気配

最近書き込めてませんでした・・。反省。
その間にした事などを書きます。

温泉に行って来ました。
やはり時には、旅館などに行ってゆっくりするのもいいものですね(^^)
そこの旅館は大風呂と貸切風呂がありました。
しかもなんと貸切風呂の方は24時間開いてるのです(^^)
ゆっくり、いっぱい温泉に浸かってきました。
ご飯も美味しいものばかり食べました。
お酒もたらふく飲みました!!
良かった〜〜!

夜とかものっスゴイ寒いんで、風邪には気をつけよう!と思います。
そして、今年の秋も終わりに近づいてきた事を感じながら、秋の残り美を感じていきたいと思います。

posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月13日

コラテラル

映画「コラテラル」を観てきました。
Collateral01.jpg

感想は、

「面白かった!
映像がスタイリッシュであり、音楽もかっこいい。
共演のジェイミー・フォックスが良いみたいなことをいろんな人が言っているので、
僕は違う点について述べたい。
この映画は言うまでもなくトム・クルーズの出演の映画。
彼の声が僕はとても好きだ。
最近のトム・クルーズは共演者の魅力を引き出すのが上手いと思う。
アカン、なんか彼を誉めてるだけになってきた。
作品の話をしよう。
監督はマイケル・マン。「インサイダー」や「ヒート」の監督やね。
この監督の撮り方がかなり好き。
ホンマめっちゃカッコイイ!!
銃が出てきてドンパチやるから、好き嫌いに分かれる映画やと思う。
しかし、僕はまさにエンターテイメントとして面白かったのでお勧めの作品です。
この作品はお金払っても後悔はしないと思いますよ。」


公式サイトはこちらです。

Collateral02.jpg
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月08日

バスケットボールが好きです。

今日バスケの試合があった。
結果から言うと負けてしまったが、
とても面白かった。
kid.jpg
反省点を挙げるとしたらもっと自分が動いて、
回りを活かす動きをすればよかったと思う。
しかし、思ったよりボールハンドリングも悪くなかったし、
シュートも良いタッチで決まったし、
思ったほど悪くはなかったと思う。
・・でも、負けたのはやはり悔しかった!!
次はもっともっと動きまくろうと決意した。

セレッソ大阪の大久保選手がスペインのマジョルカにレンタル移籍が決まった見たいやね。
ぜひがんばって欲しい。
これまで、城や西澤がスペインに行ったことがあるが、
ホンマに行っただけで、観光にも等しい活躍しかできずやった。
だから、ぜひ大久保には活躍して欲しい。
かなりレベルの高いリーグなだけに攻撃の選手として活躍する事が、
これからの日本の得点力不足を救うかもしれないからね。
ぜひがんばって欲しい。
まぁ、僕に言われんでも、彼にとったら生活がかかってる仕事やし、
何より自分の事やから、がんばるやろうけどね。

僕の今年の秋が、スポーツの秋にもなってきた事を
一人嬉しく思いながら、今日は終わりにします(^^)

posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月06日

お鍋

昨日は友人達と鍋をした(^^)
大人数で食べるご飯はやはり美味い!
久しぶりに会う人もいたのでとても有意義でした!
しかし、みんなあんま変わりないね(^^)
なぜか嬉しかった。
鍋の雰囲気を伝えるとこんな感じ。
axcv.jpg

あっ!そうそう。
舞台の「浪人街」を観た。
舞台にしてはとても分かりやすく作られていたと思う。
演出のおかげかな!?
中村獅童がとても良かった。
良く声が通るし、舞台に映えるのはさすがやった。
そして、松たか子。
とてもいい演技者やなぁ・・と思いました。
別に昔から下手やと思ってもいませんでしたが、
今回改めて彼女の魅力に気付きました。
これからもっといい女優になると思いました。

あと、最近の間に本を数冊読みました。
またおもろいのあったら、紹介しま〜す。

あぁ・・
映画観に行きたいし、
京都に紅葉を見に行きたいし、
やりたい事だらけだぁぁぁ。
出来るだけ、こなして行こうと自分に気合を入れていきます。

ラベル:浪人街
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Stage | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする