最近更新しておらずスミマセンでした。
更新できなかった理由は選挙活動していたからでございます。
ついに僕も立候補いたしました!!
って言うのは嘘です。
知り合いの方(飲み友達)が市会議員なので、その方の手伝いです。
今回の選挙戦は国政選挙と重なったため大変でした。
僕の知り合いは完全無所属なのですが、
今回選挙活動して痛感したのは完全無所属の大変さです。
支持政党があれば色々な資源で楽やし、
無所属って銘打ってる人でも企業の組合などが支持団体としてついてる候補者も楽ですわ。
とても疲れましたよ(^^;)
もちろんボランティアやから対価はございません。
しかし、いい経験をさせてもらったと感じております。
昨夜、選挙の結果が出ました。
僕も選挙事務所に行きました。
結果は25人の候補中2位!!
上位での当選でした。
活動が素晴らしい結果となって返ってきました。
この選挙活動では多くのことを考えさせられました。
新たな発見もありました。
とても有意義な経験でした。
話は変わりまして、
国政選挙では自民党が圧勝でしたね。
僕個人としてはこの結果に驚いております。
自民党はほぼ郵政民営化しかこの選挙期間訴えてなかったと思います。
日本にはそれよりも早く解決すべき事があるのにもかかわらず。
僕は自分のことをいわゆる「無党派層」であると思っています。
それだけに今回の選挙のために色々な党のマニフェストを読み比べました。
感想としてはどれも微妙でした。
それなのに自民党圧勝と言うこの結果。
僕なりに原因を考えています。
色々な要因はあると思いますが、
まず浮かんだのは、自民党が郵政の民営化という名札を連呼したところにあるのではないかと考えております。
おそらく多くの国民が郵政の民営化を何かしらの形で望んでいると思います。
郵政民営化。
名札だけ見れば支持したくなる人が多いでしょう。
僕も民営化それ自体には賛成できる部分もあります。
しかし、大事なのはその中身だと思います。
今回自民党が通そうとしている郵政民営化法案の中身は
僕は良い内容だとは考えておりません。
修正はしないといっておきながらの修正案。
最悪です。
当初予定していた民営化とはズレた形での民営化にしようとしているのです。
しかも、小泉さんの今回の一連の手法も良いとは考えておりませんでした。
なのに、蓋を開けてみれば自民党の圧勝。
やはり、郵政民営化という名札に引き付けられたのではないかと考えております。
2大政党を目指していた民主党はボロ負け。
公務員削減と言った時点で公務員からの支持は受けれないし、
なぜか、党首の岡田さんは女性から人気がない。
あくまで僕の周りの女性の話ですが、老若を問わず岡田さんの人気が低い。
そんなこんなでの結果だったのではないだろうか。
これから日本はどうなるのか、しっかりと見極めていきたいと思う。