2005年09月30日

阪神優勝・道頓堀にて

昨日阪神優勝しました!!

han01.jpg

こんな事誰でも知ってるよって言われますよね・・。

そこで、僕のホームページを見てくれてはるからこその情報が欲しいですよね!?
昨日私道頓堀行ってきました
戎橋にも行って来ました!!

han02.jpg

めっちゃ人が居ましたよ!!
ご存知の通りダイブを防ぐために橋には防護壁が建てられていました。

しかしそんなんでめげる阪神ファンではありません。
御堂筋をほぼ占拠しました!!
僕も年甲斐もなく知らん人達とビールかけをしたり
六甲おろしなどを歌ったりしました。
ビールで頭皮が痛かったし、かなり酔っ払いました。

気付けば知らない人の軽トラの荷物置きのトコにのしてもらい
アメリカ村を一周しました(^^;)

すぐ隣では警察の方とどっかのお兄ちゃんがモメてたり
御堂筋は渋滞しまくってました。

通りを通るたび知らない人達同士がハイタッチ!!
とてもパワフルなファンキーな夜だった。
大阪出身やない友達は
「大阪すげーな・・。全裸の奴らがいるし、警察をシバいてるやつら居るし、こんな大きな道路(御堂筋)占拠してるし、無法地帯やん。」
って言ってました。
次の日僕は寝不足と頭痛でした・・。
ラベル:阪神 優勝 道頓堀
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月24日

ダイエットの報告と最近思うこと

すっかり秋模様になってきましたね。
僕はこの季節を喜んでいたら、風邪をひいてしまいました・・。

夏にダイエットを宣言していたのですが、
その報告をしていなかったので報告をします。
結果として、この1ヶ月間のダイエット
6キロの減量に成功しました。
よって、もとのベターな体重に戻りました。
もちろん、3食はしっかり食べましたよ。
特に野菜などを意識して食べ、体の毒素を抜くとともに
適度の運動をすることによりダイエットに成功しました。
しかし、お酒はひかえませんでした。
でもね、やはり太ると体が重くなるし、いいことはない。
軽くなり、動きやすくなった身体を意識して実感しました。

今日は久々に会う友人と
小奇麗なカフェでお茶をしました。
話をしていてとても面白かったのは
その友人は、ある時から少し時間が止まったような発言をした時である。
現在流行のとてもお洒落なカフェで時間の止まった話。
とてもシュールな感覚に笑ってしまいました。
面白かったです。

そぅそぅ、阪神が優勝しそうやね。
今年はまさに開幕から虎視眈々と優勝を狙っていた感じなので嬉しい。
何より優勝するとお店の多くがビール無料とか半額とかなるのが嬉しい。
早く優勝しないかなぁ(^^)

優勝と言えば、ガンバ大阪も優勝狙えるね。
最近ガンバでは家長選手に注目している。
彼のドリブルが好きだ。
もっともっと上手くなって世界を代表するドリブラーになって欲しいと思う。

今年は野球でもサッカーでも大阪のチームが優勝しそうで嬉しい。
もちろんバスケでは大阪エヴェッサに優勝して欲しいね。
私は、大阪エヴェッサを応援しています。

勉強の秋、読書の秋、鑑賞の秋、スポーツの秋。
兎に角がんばろうと思います。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月18日

シンデレラマン

映画「シンデレラマン」観ました。

cinderella man.jpg

感想は、

「実話に基づく話である。
実話は最高の脚本である。
なぜなら全てが現実に起こったことという説得性を有しているからである。
この作品は誰もが安心して観る事ができる作品である。
なぜなら単純な映画であるからである。
しかし、シンプルな映画であるからこそ
作品の良し悪しがはっきりするであろう。
この作品のキャスト・スタッフともに素晴らしい。
この映画はお勧めである。
難しい事を考えないで観る事ができる。
ひねくれず、こんな映画を観るのも良いものだと感じれた作品であった。
この作品は映画館で観ても損しません、お勧めします。」



公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チャーリーとチョコレート工場

映画「チャーリーとチョコレート工場」を観ました。

cc.jpg

感想は、
「とても面白かった。
これはお勧めである。
物事をシニカルに表現しているが、
大人から子どもまで楽しめる楽しい映画であるとおもう。
主演のジョニー・デップが初め彼に見えない位変身しているのは見事である。
監督のティム・バートンは流石で、セットの細部まで美しい。
この2人の昔の作品である「シザーハンズ」が好きな人は、
この映画も気に入ると思う。
観ていて楽しくて、見ていて教訓を得る。
まさに娯楽映画の傑作と言える作品である。
この作品は映画館で観ても損しません、お勧めします。」



公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お誕生日ありがとう

なんと誕生日当日に38℃の熱を出すという
トリッキーな事をやってしまいましたが、
昨日の誕生日にはたくさんの人から
お祝いの電話やメールをもらいました(^^)
とても嬉しかったです。

myb.jpg

ホンマにありがとうございました!!

これからも日々精進努力して頑張りたいと思いますので、
皆様方にはご迷惑をおかけするかも知れませんが、
これからもよろしくお願いいたします。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月16日

前略・沖縄にて

最近更新できてませんでした。
その理由は沖縄に行っていたからです。
僕はホンマに沖縄が好きである。
今回はあまり探索した事のない本島を満喫してきた。
この夕焼けを見て下さい。

okinawa01.jpg

素晴らしい!!
沖縄で食べるソーキそばはとても美味いし、
海は綺麗だし、言う事なし。
バナナボートにも乗っちゃいましたよ。
オリオンビールと泡盛を飲んじゃいましたよ!!

あと沖縄美ら海水族館にも行ってきました(^^)

okinawa02.jpg

大阪の海遊館とは趣向が異なっていて楽しめた。
そしてやはり大水槽の前で思ったことは、
僕はマンタが好きだ、ということである。
優雅に飛んでるみたいに泳ぐその姿は、
とてもカッコイイのである。

米軍の飛行機が普通に飛んでいたり、
普通に米軍の車が走っていたり、
考えさせられる事も多かった有意義なバカンスであったと思う。

しかし、台風が来なくて良かった(^^)
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Journey | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月12日

選挙活動

最近更新しておらずスミマセンでした。
更新できなかった理由は選挙活動していたからでございます。

ついに僕も立候補いたしました!!
って言うのは嘘です。
知り合いの方(飲み友達)が市会議員なので、その方の手伝いです。

今回の選挙戦は国政選挙と重なったため大変でした。
僕の知り合いは完全無所属なのですが、
今回選挙活動して痛感したのは完全無所属の大変さです。
支持政党があれば色々な資源で楽やし、
無所属って銘打ってる人でも企業の組合などが支持団体としてついてる候補者も楽ですわ。

とても疲れましたよ(^^;)
もちろんボランティアやから対価はございません。
しかし、いい経験をさせてもらったと感じております。
昨夜、選挙の結果が出ました。
僕も選挙事務所に行きました。
結果は25人の候補中2位!!
上位での当選でした。
活動が素晴らしい結果となって返ってきました。

この選挙活動では多くのことを考えさせられました。
新たな発見もありました。
とても有意義な経験でした。


話は変わりまして、
国政選挙では自民党が圧勝でしたね。
僕個人としてはこの結果に驚いております。
自民党はほぼ郵政民営化しかこの選挙期間訴えてなかったと思います。
日本にはそれよりも早く解決すべき事があるのにもかかわらず。
僕は自分のことをいわゆる「無党派層」であると思っています。
それだけに今回の選挙のために色々な党のマニフェストを読み比べました。
感想としてはどれも微妙でした。
それなのに自民党圧勝と言うこの結果。
僕なりに原因を考えています。

色々な要因はあると思いますが、
まず浮かんだのは、自民党が郵政の民営化という名札を連呼したところにあるのではないかと考えております。
おそらく多くの国民が郵政の民営化を何かしらの形で望んでいると思います。
郵政民営化。
名札だけ見れば支持したくなる人が多いでしょう。
僕も民営化それ自体には賛成できる部分もあります。
しかし、大事なのはその中身だと思います。
今回自民党が通そうとしている郵政民営化法案の中身は
僕は良い内容だとは考えておりません。
修正はしないといっておきながらの修正案。
最悪です。
当初予定していた民営化とはズレた形での民営化にしようとしているのです。
しかも、小泉さんの今回の一連の手法も良いとは考えておりませんでした。
なのに、蓋を開けてみれば自民党の圧勝。
やはり、郵政民営化という名札に引き付けられたのではないかと考えております。

2大政党を目指していた民主党はボロ負け。
公務員削減と言った時点で公務員からの支持は受けれないし、
なぜか、党首の岡田さんは女性から人気がない。
あくまで僕の周りの女性の話ですが、老若を問わず岡田さんの人気が低い。
そんなこんなでの結果だったのではないだろうか。

これから日本はどうなるのか、しっかりと見極めていきたいと思う。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月06日

あのころ僕らはバカだった、今も変わらずバカだった(^^)

先日、沢山の友人たちと楽しいひと時を過ごした。
久々の会う人もいたが、基本的にはみんな変わりがないことに
安堵したし、うれしかった。

今回は遠くから来てくれた人たちもいたので
感謝感謝です。
そのおかげもあり、とても大人数での会合ができて心から嬉しかったです。

やはり、気心の知れた友人たちと話しながらの食事は楽しいものであることを再認識しました。
時間がとても早く過ぎました。
正直、少しテンションがあがりすぎて、
何を食べたとか、食べたものの味とかをまったく覚えていません・・。
知らず知らずのうちにかなりハシャイでたみたいである。

なかなか全員とゆっくり話したりができる時間はなかったものの、
みんな元気でがんばっている姿を見て
いい刺激をもらいました(〜^)
みんなありがとう。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月03日

国立大学法人2004年度決算

昨年4月の法人化後、初めてとなる国立大の2004年度決算で、全89大学のうち88大学で計約1100億円の黒字となったことが先月24日、文部科学省の調べで分かった。

各大学の収益から経費を差し引いた総利益が最も多かったのは
1位・大阪大の約71億円、2位・東大の約70億円、3位・九州大の約63億円の順である。
以下で、全国立大学の順位を発表する(金額の単位は百万円)。


大 学 名    純利益         収入

1 大 阪      7084         106367
2 東 京      6966          177119
3 九 州      6337          91883
4 京 都      6118          119345
5 北海道      5680          82906
6 東京医科歯科  4644          44023
7 名古屋      3783          73932
8 東 北      3395          103147
9 長 崎      3234          39402
10 鳥 取      3110          31040
11 香 川      2740          28411
12 岡 山      2642          51188
13 鹿児島      2306          38274
14 高 知      2231          26062
15 福 井      2196          25641
16 山 口      2147          37763
17 琉 球      2143          30784
18 信 州      2103          39799
19 筑 波      2082          70656
20 佐 賀      2065          28792
21 山 梨      1958          26290
22 宮 崎      1884          24999
23 大 分      1877          24815
24 広 島      1782          58488
25 山 形      1735          30138
26 三 重      1641          30763
27 群 馬      1581          34807
28 弘 前      1565          31981
29 新 潟      1530          44181
30 金 沢      1377          42085
31 秋 田      1333          25199
32 旭川医科    1278           20022
33 浜松医科    1203           17951
34 滋賀医科    1187           20290
35 島 根      1168          26298
36 富山医科薬科  1061           19907
37 千 葉      1033          46524
38 愛 媛       993          33540
39 東京工業     852           37037
40 徳 島      753           35173
41 静 岡      714           18628
42 熊 本      702           39266
43 政策研究
   大学院    538            2529
44 東京学芸     495           12640
45 奈良先端科学
 技術大学院     448           9221
46 神 戸      428           54319
47 岩 手      413           12103
48 横浜国立     403           16465
49 東京農工     370           12384
50 東京海洋     316           7910
51 京都工芸繊維   306           8264
52 愛知教育     296           7865
53 一 橋      284           10087
54 茨 城      277           13045
55 名古屋工業    228           10151
56 大阪教育     225           9828
57 埼 玉      222           12343
58 北海道教育    219           10839
59 九州工業     206           10576
60 北陸先端科学
  技術大学院   201           7522
61 和歌山      198            6933
62 富 山      192           10986
63 総合研究
  大学院     185            2235
64 お茶の水女子   180            6670
65 兵庫教育     170            4629
66 帯広畜産     164            4368
67 鳴門教育     161            4501
68 東京外国語    159            6335
69 京都教育     157            5309
70 奈良女子     155            5647
71 電気通信     152            9203
72 上越教育     144            4229
73 小樽商科     139            2955
74 福 島       124            6090
75 東京芸術     115            6903
76 室蘭工業      99            5241
77 奈良教育      98            3564
78 高岡短期      96            1255
79 宇都宮        92           9649
80 長岡技術科学    89            6278
81 滋 賀        86            5753
82 大阪外国語     81             4787
83 北見工業      77             4162
84 宮城教育      76             4170
85 豊橋技術科学    65             5945
86 福岡教育      40             5849
87 筑波技術短期    33             2506
88 鹿屋体育      13            2075
89 岐 阜      -1296           30066



この順位を見てどう思うかは各個人の判断である。
ただし、注意しなければならないのは、
学部構成・学生や教員の数が大学によって違う事、
設備の減価償却が一時的に膨らんだだけという大学もある事等、
様々な要因があるため、
この表だけで一概に「大学比較」は出来ないと言う事である。
だが、1つの参考資料になることは間違いない。
利益率なども個人で計算していただきたい。
これからの注目点の1つとしては、言うても国立大学法人は、
国の予算に依存しているが、財務省から「利益があるなら予算を減らす」と言われるのか否か。
予算を減らされるのが嫌だからと言って、無駄使いをするのでは本末転倒である。
この点について、どのように折り合いをつけるのかなど注目していきたいと思う。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月01日

海遊館

先日、海遊館に行って来た。

kaiyukan.jpg

久しぶりだったが、とても面白かった(^^)
家族連れの方も多くとても混雑していたのにはビックリした!!
大水槽の前では周りの子どもらに負けずに、へばり付いてずっと見てました(^^;)
あと、自分でも意外だったのだが、ミズクラゲが綺麗で目を奪われた。
ミズクラゲは英名がmoon jellyやって。綺麗な名前だ。
水槽のライトに照らされて妖艶に光っていた。

あと、海遊館マーケットプレースでは「琉球ワールド」と言うイベントをやっていたので、
何も言わず沖縄そば、タコライスを食べて、オリオンビールをグビグビ飲見ました。

また、同じ場所で天保山アイス博覧会を言うのがやっていた。
その中で関西発上陸というキャッチフレーズの「マジックアイス」というのがあった。
僕はベリーベリーを食べたのだが、とても美味しかった。
しかし、このマジックアイスのコーナーにはスゴイ人だかりでメッチャ並んでいたのには驚いた。

帰りにはお腹がすいたので「藤平」でラーメンを食べました。

tobe.jpg

トンコツだがあっさりしていて、とても美味しかった。

とても疲れたが楽しい1日であった。
ラベル:海遊館
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Journey | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする