2005年12月29日

ニュースノヤマシタクン??

実は私、1カ月前に髪の毛を切ったのだが、
美容師さんの粋な(?)計らいで
年甲斐もなく前髪を斜めに切られたのである!!

彼曰く「NEWSの山下君みたいにしときましたから、ウフフ」との事・・。
その時、NEWSの山下智久という人物が頭に浮かばなかったので、
「はぁ」とだけ答えておいたのである。

その後、彼がドラゴン桜に出ている人だと分かり、
顔と名前が一致したのである。
一致したのであるが・・、彼を見て、この髪型は「高校生用」(古い言い方では「ヤング」)の髪型なのではという
疑いようのない疑いを持ってしまったのである。
その後、髪型の由来を周りの人に伝えると・・失笑・・。

しかし、そんな僕にも転機が訪れた。
昨日気づいたのである。
髪の毛が伸びて、多少髪型に変化が生じ、
今の髪型が誰の髪型に似ているのか気づいたのである。

今の僕の髪型は、花形ジャニーズの「山下君」のそれではなく、
どこからどう見ても「ゲゲゲの鬼太郎」のそれなのである。

嬉しいような、悲しいような、複雑な心境である。
あぁ、前髪だけでも自分で切ろうかなぁ・・。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月27日

スカイウォーカー

ウサギとカニとが判らなくなる夜に
親イルカが子イルカを食べました。

いやぁ〜今日も見事な出発から日記が始まりました。
それでは今日の日記を書きます。

昨日はゆっくり時間をかけて朝食を食べました。
ニュースを見てはベーコンエッグを頬張り、温かい紅茶を飲む。
新聞を見てはトーストをかじり、温かい紅茶を飲む。
それから読書をしました。

お昼は、色々用事をして、少し遅めの昼食を食べました。
温かい食べ物が美味しい季節です。
それから又用事をしました。

夜から友人達がしている食事会に遅れて参加しました。
ビールを飲みました。
そのお店でかかっていた音楽も良かった。

その後、2次会でバーに行きました。
そこでは、例え邪道といわれようともコークハイを頼みました。
熟撰(最近のお気に入り)を飲みながらダーツをしました。
1回負けてテキーラを飲まされました。

そんなに酔ってる感じはしなかったのですが、
帰り道は空を歩いてる感覚でした。
フワフワしてました。

帰り道の公園でカップルがベンチで話してました。
男の子が女の子に自分の上着を貸していました。
とても微笑ましい光景でしたよ。
そんな光景を、空を歩きながら見てる僕でした。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月26日

M-1という大会

そうそう、ビデオにとっていたM-1を観ました。

感想としては色々あるが、やっと取るべき組(1番おもろかった組)が取るべき時期に取ったなという感じでした。

間違いなく、今までは取るべき時期に取るべき組が取ってなかったからね。

例えば、第2回目に1番おもろかったのは「フットボールアワー」(実際は「ますだおかだ」)やったし、
3回目は「笑い飯」(実際は「フットボールアワー」)やった。
しかし、彼らはその回に取れてないからね。

別にどうでもいいけど、紳助も松本も第2回目は「フットボールアワー」に、
3回目は「笑い飯」に投票してたと思うよ。確かめてへんから多分やけど。

別に彼らと意見が一緒やからどうだって事ではなく、
誰の目から見てもその回に1番おもろかったのはその組だったって事。
嘘だと思うならDVDでも借りてきて自分で見てみれば?
誰でも2回、3回大会で1番おもろかったのが誰か分かるから。

でも違う組が優勝したってのは政治が働いたからやないのかなって話。
やから最近、なんかつまらん政治の臭いしてる大会やなぁって思ってたが、
今回はやっとその日に1番おもろい組がとったね。

今までつまらん大会やったが、来年から少しはマシな大会になることを祈ります。
ラベル:M-1
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月25日

トップクラス→クリスマス

先日ある分野のトップレベルの人と話をする機会を得た。
少し構えて話を聞こうと思ったが、素直に話しに引き込まれてしまった。
感想としては、何よりバランスが取れているなと感じた。
そして自然体。
権威に弱いと言われようとも、
間違いなく目指すべき部分、吸収したい部分があった。
とても贅沢な時間を過ごし、貴重な話を聞けたと思う。

次に、この前いつもお世話になっている夫妻の家のパーティーにお呼ばれしました(^^)
mk.jpg

前にも言ったと思いますが、この家の奥様が作るご飯は飛び切り美味い。
今回も舌がとろけた。
美味過ぎて頭がグニャグニャになるかと思いましたよ!
しかも、これがお酒にも合うねんなぁ!!

mr.jpg

なんて言うのかなぁ、どの料理の食材からも凄い愛情が注ぎ込まれているのが伝わってきて、
食材たちがより美味くなろうとしているのが感じられる料理なんですよね。
改めて情熱(愛情)の大切さを学びました。
こんなんを食べてしまうと、そこら辺のレストランには行けなくなるね。
みんなの話も面白かったし、勉強にもなったし、
とてもロマンティックな時間をすごしました!!
当然、みんな終電なんかに乗れませんでした(^^)
ホンマたのしかったぁ!!

今日はクリスマス。
では、皆さん素敵な1日を!!
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月18日

俺たちに春はない〜Bonnie and Clyde〜

最近日記を更新できてなくて、すみません!!
いやぁ〜〜、しかし、大阪メッチャ寒いっすよ〜〜。
そんなこんなで、春が待ち遠しい・・。
bac.jpg

最近は何かと忙しい上に、何かと物が欲しくなります(^^;)
最近欲しいのは電化製品。
いっぱい欲しい電化製品があるので困ります。
挙げれば限がないので、やめときます。

そうそう、最近槇原敬之の「桃」が急に聞きたくなりました。
あと、いきなり夢でスーファミの「シム・シティー」をやってる夢を見ました。

最近LOVE定額が原因で周りの人達で携帯をvodafoneに変える人が増えています。
ちなみにWILLCOMに変えている人も多いなぁ。
俺的にはvodafoneの「702NK II」が1番気になるなぁ。
もちろんWILLCOMの「W-ZERO3」も気になるけどね。
その点、ドコモは微妙な機種しかないわぁ・・・。
ポータビリティ間近だけにドコモに頑張って、
魅力的な事や機種を発信して欲しいもんやわ。

師走。
坊主も走るなら、俺も走るぜ。
そんなこんなで、さようなら。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月11日

ワールドカップの組合わせ決定

ワールドカップの組合わせ決まったなぁ・・。
結論から言うと、予選通過できるか否か、かなりきわどい組に入ったと思った。
確かにW杯は、どの国と当っても手ごわい相手ばかりやとは思う。
しかし、C組には入らんでよかったぁ・・。とは思う。
その点、今回の日本の組はブラジル、クロアチア、オーストラリア、日本。
この組合せなら、日本は、最近の試合の120〜150%の力を出せば予選通過できるし、
それが出せなければ予選敗退するという組であると思う。
つまり、予選通過の可能性はあるということだ。
わくわくしてきた。
今年の年末はウイニング・イレブンをやって気持ちを高めよっと。

マンチェスター・ユナイテッドがチャンピオンズリーグ予選敗退した。
これで、これから応援し甲斐のあるチームになったと思う。

近年応援していたリバプールが去年〜今年はベニテス監督のおかげもあり、かなり強くなってきているので、今年は応援しなくていいかなと思っとります。
前も言ったが今年応援しているのはスペインのアトレティコ・マドリードである(好きな監督が今年から指揮してるから)。
そのA・マドリーがチェコのロシツキーを獲得するかもしれないとのニュースがありました。
僕はとても嬉しい。
なぜなら、ロシツキーが好きだからである。
ロシツキーは力の割りに輝いてなかった。
その彼がスペインに行くのはいいことだと思う。
ヴィジャレアルのリケルメのように成れる可能性があるからだ。
ラベル:ロシツキー
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

異邦人

最近はめっきり大阪も寒くなってきた。
さて、先日、晩飯に友人達と沖縄料理を食べた。
とてもおいしかった。泡盛もおいしかった。

一昨日は鍋をした。
とても美味しく、体も温まり、お酒も進んで美味しかった。
やはり冬には鍋やなと実感。

今日は朝から読書をした。
読みたい本がアホみたいにあって、嬉しい悲鳴です。

最近は見知らぬ街をフラフラ歩いてる感覚です。
jd.jpg
世の中、嫌な事や嫌な事件も多いしね。
それもある意味プラスに持って行こうと思っています。
アクションとリアクションの関係をもっと統計学的に感じることが出来たら
面白いなぁとも思っています。
でも、そうならないほうが面白いのかもしれませんが。

そんなこんなで頑張ります。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月06日

ヴェニスの商人

映画「ヴェニスの商人」をみました。
vm.jpg

エクセレントな映画だった。
総合力で素晴らしい映画でした。
とても多くの事を考えさせられた。
情熱的でとても哀しい。

アル・パチーノの声はやはり良い。
ジェレミー・アイアンズもジョセフ・ファインズもとても良い。

例えシェイクスピアの原作でも、
当時のイタリア人がなぜ英語を話しているのかは不思議だったが、
それを含めたとしても素晴らしい作品でした。

感想は
「名作ここに極まり。
はっきり言って傑作です。
息苦しい程胸が締め付けられました。
シェイクスピアの紡ぎ出す素晴らしい言葉の数々。
それを演じる名俳優達。
映画の基本がここにあるのではないだろうか。
やはり、面白い作品は原作・脚本が素晴らしいということだ。
時には露骨な、時には難解な語彙で愛や憎悪を表現し、
人間と言うものの本質をえぐり出す。
映画館で1800円出して観ても損はしない映画でした。」


公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月04日

両親の結婚記念日

先日、両親の結婚記念日だったので、家族全員でDinnerを食べました。
家族全員が集まってする食事も面白いもんやと思いました。

しかし、僕は相変わらずお酒を飲みまくりました(^^;)
はじめ前菜の時は白ワインを飲みながら、
チーズとクラッカー類をツマミまくり、
赤ワインに変えて、鮭のマリネとかをつまみ、
途中でビールに変えて野菜等を食べて、
お肉料理のときは、また赤ワインを飲んで、
最後らへんは日本酒を飲みました。

気づけば、今年も終わりです。
残りの2005年もガンバろっと。
posted by ジャック at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブラザーズ・グリム

映画「ブラザーズ・グリム」を観ました。
bg.jpg

テリー・ギリアムも人間的に丸くなってきたのかなぁという印象を受けた。

感想は、
「この映画は子供も楽しく観れる冒険ファンタジー。
物語の端々にグリム童話のキャラクターも登場してくるので、
どのキャラがどの童話のキャラかを探すのも一興。
おそらく、大人が観るよりも子どもが観た方が
数倍楽しめる映画やと思いました。
「スリーピー・ホロウ」という映画が好きな人は好きだと思う。
1000円くらいなら観てもいいかなと思いました。」


公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コープスブライド

先日映画「コープスブライド」を観ました。
cb.jpg

感想は、
「同じ時期にやっていたティム・バートン作品の「チャーリーとチョコレート工場」方が、
内容ならダントツに面白かった。

話の内容としては単純である。
もしこれがストップモーション・アニメやなかったら
怒ってるかもしれない。
しかし、ストップモーションを使うことで、
色んな表現方法があるということを示す
ティム・バートンには脱帽。
逆に言えば、それがなければ内容的には駄作かもしれない。でもね、正直、ピアノの連弾のシーンにはウットリしました。
子供が観ても楽しめる映画かな。
値段としては500〜800円なら観てもいいかなって感じでした。」


公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ガンバ大阪初優勝

昨日ガンバ優勝しました!!
gv.jpg

やっと・・やっと関西のチームが優勝した。
しかも、ガンバ。
大阪やからセレッソでも良いように思われるかもしれないが、
やはり北摂の人間としたら、ガンバを応援してるのでガンバの優勝のほうが嬉しいですよ。
とてもおいしいお酒を飲みました!!
しかし、優勝まで長かった・・。
西野監督は名監督やと思う。
優勝したからではなく、攻撃サッカーを実践しているからである。
観客が観て楽しいサッカーをして、なおかつ勝つ。
クライフではないが、1-0の試合より4-3の試合のほうが僕は好きだ。
これで、常勝チームになって、ガンバが潤って、
万博にもサッカー専用スタジアム出来へんかなぁ・・
という願望を持ちながら今回の優勝を喜びたいと思う。
ラベル:ガンバ大阪 西野
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする