・中田英寿の引退昨晩、ニュース速報で中田の引退が報じられた。

結論から言えば、引退してもよいと思う。
1番の理由は、彼が
既にピークを過ぎた選手だからである。
どこら辺にピークを過ぎたと感じるかは
こちらをご覧ください。
今回のW杯でも何回もミスしていた。
具体的には、彼の特徴である大きなサイドチェンジのパス。
かつての彼は魔法のように大きなサイドチェンジのパスを通していた。
しかし、今回何回も敵にカットされていた。
また、ボールをキープすべきところ、不用意に時間をかけ、敵に先に取られていた等等・・。
その前の親善試合でも危険なエリアで敵にパスをしてしまったり、ボールをインターセプトされていた。
このままクラブチームで控えの選手としてプロを続けるより、
辞めたほうが良いとの判断なのではないか??
確かに、今でも彼はそこそこの選手である。
しかし、かつてのような輝きはない。
冷たく聞こえるかも知れないが、事実だし、
彼が引退してもW杯はなくなるわけではない。
彼の引退を惜しむより先に、第2の中田英寿を育成することの方が日本にとっては大切であると思う。
でもね・・、彼がブラジル戦後ずっとピッチで寝てて、泣いてたでしょ。
あのシーンをみて僕は正直切なくなりましたよ。
そして、次に中田のような選手が日本にでてきたら、
もうあんなことはさせるべきやないと思いましたよ。
日本において、彼の功績は非常に大きいと思う。
僕らを世界のフットボールに連れて行ってくれたのだから。
また、日本という国についての情報を欧州に広めてくれたことは国益的にも計り知れない。
ただし、いつまでも
日本=NAKATAではいけないということは確かである。
・Wカップ4強について欧州開催やからといって、4強すべてがヨーロッパ国はやりすぎやろ!!
アルゼンチンなど内容のあるサッカーをするチームが残っていないのが残念である。
攻撃的と言いながら結局はカテナチオのイタリア・・。
攻撃的といいながら結局は華やかなサッカーをあまりしないドイツ・・。
シャンパンサッカーの欠片もない守るだけの高齢者軍団フランス・・。
そこで唯一華やかなフットボールをするのがポルトガルかな(自分が応援してるからではありません)
しかし、未だにアルゼンチン対セルビア・モンテネグロの2点目とスペイン対チュニジアの3点目が忘れられないし、
この大会の4強に芸術性のあるチームが残ってないのが悲しいね・・。
・決勝予想決勝は僕が望むのは
ドイツーポルトガル理由:
イタリア対フランスなんてみたいですか・・?
もうこの組み合わせはこりごり・・。W杯フランス大会でも、ユーロ2000でも、ホンマ面白くない試合してたでしょ、この組み合わせ。
それなら、まだ攻撃的なサッカーをするドイツをポルトガルとが戦うところが見たいです。
ホンマはアルゼンチン対ポルトガル見たかったなぁ・・。