2007年07月31日

ダイ・ハード4.0

映画「ダイ・ハード4.0」を観ました。
DIE HARD4.0.jpg

感想は
「久しぶりに帰ってきたジョン・マクレーン。
第1作目が好きなんですが、1作目は何度も見直してしまうんですよねぇ。
しかし、2作目はあまりオモロなかったし、3作目はまぁまぁと言う感想でした。
だから、4作目にはあまり期待していかなかったんです。
しかし、観たらなかなか良かったです。
良く見えたのは久々にアクション映画をみたからかもしれませんが…。
しかし、テンポ良く進行していくし、なんも考えずにみれ、勧善懲悪で、主人公に都合良い展開に出来ているので、あぁハリウッドのアクション映画やなぁって感じです。
アクション映画好きな人、デジタル物が好きな人都合良い人生を望む人、不死身のヒーローに憧れている人、にはお勧めかもしれません。
映画館なら500〜1000円ならみても良い映画でした。」



公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月29日

アジアカップ2007総括〜理想と現実の狭間で〜


今大会1番のパフォーマンスを誇っていた日本が次回の予選免除ももらえぬ4位という結果になった。

先日のサウジ戦
昨日の韓国戦

両試合を観て思ったのは、日本代表の急激なるパフォーマンスの低下である。
一言で言えば「疲労」と言えるかもしれない。

過密日程だからしょうがないのかもしれない。
しかし、このようなことは前々から想定できたことであろう。

今回の結果を受けて色々な人が、サブとスタメンの実力差の大きさ、ポリバレントのみでスペシャリスト不在のチーム、決定力不足、などなど色々な事を言っている。

みんなと同じ事を言ってもしょうがないので、あまり採り上げられていないが、個人的に思う問題点を言おうと思う。

個人的に思う問題点は、上記に書いた「急激なるパフォーマンスの低下」にヒントがあるのだが、お分かりになる方はいるだろうか??

その問題点とは、今のオシム体制には選手のフィジカルを管理する専門家がいないという事である。
ジーコ体制の時は里内猛フィジカルコーチがいたのである。
しかし、今のオシム体制にはフィジカル専門のコーチがいないのである。
参考までに今大会のメンバー表をこちらに載せておきます。
フィジカル専門のコーチがいないでしょ??

フィジカルを管理する専門家がいないという事実。

大会が進むにつれ選手が疲労するのは当たり前である。
例えばサウジ戦についてみると、サウジは日本戦で今大会ベストコンディションのように思えるほどであった。
もちろんサウジにはフィジカルコーチがいるのである。

フィジカルコーチがいればよいと言うものではない。
問題点の1つの指摘に過ぎない。
しかし、ドイツワールドカップで今までのドイツのイメージを払拭するような攻撃的フットボールを行い3位になったドイツのクリンスマン監督がアメリカからフィジカル専門のコーチを招へいした事実は小さくないと思う。

余り良いとはいえない内容なのになぜかギリギリのところで勝利を収めていたジーコ監督と比べ、
今のオシムフットボールは有機的で圧倒的に試合を支配している素晴らしいものだと思っている。

美しい試合をするという理想と結局は4位という現実。

狂おしいほどのジレンマが生じているのは間違いない。

見ていて面白くなくても良いから勝つ確率の高いフットボール
見ていて面白いけど勝てない確立も低くないフットボール
どちらを好むかは個人の嗜好によるところが大きいと思う。

もちろんベストは見ていて面白く、かつ、勝つ確率の高いフットボールが1番良いと思う。

しかし、その理想に近づくために先の前者と後者とのどちらを選択すべきかは自明のような気がするのである。
posted by ジャック at 13:46| Comment(0) | TrackBack(1) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年参議院選挙

今日は2007年参議院選挙の投票日です。
皆さんは投票に行かれたでしょうか??

投票日当日スペシャルと題しまして、
先日書いた
「勝手に選挙キャンペーン」
を好評につき再掲したいと思います。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月27日

シュレック3

「シュレック3」を観てきました。
SHREK3.1.jpg
感想は、
個人的に大好きなシリーズの第三弾です。
相変わらずのキャラが物語を楽しませてくれます。
ディズニーを皮肉っているのも相変わらずで良かったです。
ただ、昔に比べてシニカルさが薄まっているような気もしました。
まぁ売れてしまって、ある意味ディズニーと引けを取らなくなってしまったからしょうがないのかもしれません。
しかし、ディズニーとの対比で、子ども達は価値観の多様性を学べますし、面白い映画やと思います。
映画館なら1000〜1200円なら観てもいい映画でした。


公式サイトはこちらです。
SHREK3.2.jpg
posted by ジャック at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月26日

ダイ・ハード4.0

先日、「ダイ・ハード4.0」を観てきました。
DIE HARD4.0.jpg
感想としては、
久しぶりに帰ってきたジョン・マクレーン。
第1作目が好きなんですが、1作目は何度も見直してしまうんですよねぇ。
しかし、2作目はあまりオモロなかったし、3作目はまぁまぁと言う感想でした。
だから、4作目にはあまり期待していかなかったんです。
しかし、観たらなかなか良かったです。
良く見えたのは久々にアクション映画をみたからかもしれませんが…。
しかし、テンポ良く進行していくし、なんも考えずにみれ、勧善懲悪で、主人公に都合良い展開に出来ているので、あぁハリウッドのアクション映画やなぁって感じです。
アクション映画好きな人、デジタル物が好きな人都合良い人生を望む人、不死身のヒーローに憧れている人、にはお勧めかもしれません。
映画館なら500〜1000円ならみても良い映画でした。


公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月22日

アジアカップ 対オーストラリア

昨日日本代表がオーストラリアと対戦しました。

オーストラリア

数ある国の中でも、昨年から日本にとっては、単なる国名ではない響きすら有する国です。

昨年のW杯で悪夢とすら評される逆転負けをした相手こそオーストラリアだからです。

僕はこの試合をリベンジとか雪辱というものではなく、1つの命題の答えとして捉えていました。
その命題とは、

この1年で日本は進歩しているのか??

と言うものです。
「走る」「考える」など色々分かり易いキーワードばかり耳に入りますが、それらも所詮は手段の形容。

大事なことは2010年向けて日本が2006年のワールドカップから進歩しているのかと言うことだからです。

結論から言いましょう。

着実に日本は進歩していました!!

試合内容もほぼ主導権を握っていましたし、なにより、失点の後の試合内容には去年の経験もいきているのではないかと思いました。
2006年の日本はオーストラリアに1点とられた後、なぜか浮き足立ち、そのままずるずると2失点。
しかし、今回は失点後も落ち着いてボールをまわし、同点に追いつくと言う展開。
この差、1つとってみても進歩しているなと思いました。

肝心の試合結果はPKまでもつれました。
しかし、川口のセーブもあり、勝利をおさめるという素晴らしいものでした。

チームも良くまとまっている良いチームだと思います。
チームのまとまりの良さを垣間見ましょう。


川口がPKの1本目を止めた時の選手のリアクション。
afcjvau1.jpg
みんな良いリアクションでしょ!!(今野以外・・。)

川口がPKの2本目を止めた時の選手のリアクション。
afcjvau2.jpg
高原雄叫び!今度はさすがに今野もハニカミ!!!!

その頃オシムは??
afcjvauo.jpg
単なる可愛いお爺ちゃんに・・。

勝利が決まった瞬間!!
afcjvau3.JPG
やったぞーーーー!!

今の日本が良い方向に進んでいるのは間違いないと思います(^〜)
posted by ジャック at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月19日

アジアカップ

アジアカップについて書けてませんでしたので書きます。

ベスト8が決まりましたね。

イラク対ベトナム

イラン対韓国

日本対オーストラリア

サウジアラビア対ウズベキスタン


前回と比べて強豪が順当に勝ち上がってきた印象です。

さて日本についてですが、正直今大会で1番よいフットボールをしているチームやと思います。
AFC07-VIEvJPN.jpg
初戦引き分けた時に色々文句を言う人達もいたけど、多分彼らは他の国の試合を観てないような人やと思うし、試合をきちんと観れてない人たちなんやないかなと思います。

多分、ここ2試合の試合を勝ってるから、文句言ってる人はその事実だけで日本は優勝できるとか何とか言うんやないかな!?

何回も言うけど、今大会1番のパフォーマンスを見せてるのは日本です。
しかもある種圧倒的な差をつけての1番ね。

だから、正直優勝の期待は出来ると思う。
しかし、良いフットボールをするからといって勝てるわけではない事は肝に銘じておくべきです。

強いチームが優勝するのではなくて、
優勝したチームが強いのですから。
posted by ジャック at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月15日

女子テニス、お勧め選手紹介

テニスは本当に面白いスポーツだと思う。
観ていて面白いし、実際にプレーしてみるともっと面白い。

最近、女子テニスといえばシャラポワが採り上げられているが、
僕は彼女が好きになれないんよね。

なぜなら、ボールを打ち返す時にすごい雄叫びをあげるから・・。
聴いたことない人は彼女の試合を観てみてください。
「ブフォーイ!!」
って感じの雄叫びをあげてボールを打つから・・。

そこで、シャラポワが好きになれない中高生の男子諸君に、
テニスを楽しく見てもらうためにシャラポワ以外の可愛い選手を紹介したいと思う。

妖精と言い換えてもいいかもしれない!

まずは実力も赤丸急上昇のアナ・イバノビッチを紹介しよう。
Ana Ivanovic.jpg
彼女は1987年11月6日生まれのセルビア人で、今のWTAランキングは5位。
ちなみに、彼女は右利き (バックハンド両手打ち)です。

次は、マリア・キリレンコです。
Maria Kirilenko.jpg
彼女は1987年1月25日生まれのロシア人で、WTAランキングは43位。
彼女も右利き (バックハンド両手打ち)です。

そして、ダニエラ・ハンチュコバです。
Daniela Hantuchova.jpg
彼女は1983年4月23日生まれのスロバキア人です。
今のWTAランキングは12位で、右利き (バックハンド両手打ち)です。


可愛いでしょ!?
彼女たちのプレーしている姿を見たくなったでしょ??
もし観たくなったら、今までテニスを見たことない人も1度観てみる事をお勧めします(〜^)
男子中高生は特に上記の彼女たちをチェックしてみてくれ!


今度、機会があったら男子テニスもフェデラーやナダルだけではないということで、女子中高生のためにカッコイイ男子テニスプレーヤーを紹介します(^〜)
posted by ジャック at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月12日

らくらくホンIVと704i

らくらくホンIVが出るみたいです!
raku4.jpg

最近704iも発表されました。
704i.jpg

どれも、着実に進化していると思いますが、
逆に言えば目新しさもないなぁと言う印象を受けます。

これからはよりスタイリングも強化して欲しいと思います。

でも、着実にブラッシュアップしてるんですけどね。
704より安くなった703の方が売れるのではないかと思います。
高くても買いたいと思える何かが704シリーズには無いような気がします。

でもらくらくホンIVは良い感じやと思います。
敬老の日に売れそうですね。
posted by ジャック at 17:27| Comment(0) | TrackBack(1) | Mobile phone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月04日

U-20ワールドカップ

先日開催したU-20ワールドカップですが、
日本はかなりの好発進でした!!

正直、期待できるのではないかと思います。
まぁ、次のコスタリカ戦を見てから出ないと何ともいえない部分もありますが、中々良いフットボールをしてたと思います。

何より、こんな日本代表見たことない!!
U-20W1.jpg
楽しそうやないですか(^〜)
おそらく、チームとして上手くまとまってるんやろうと思います。
しかし、梅崎のようなリーダー格もいるしね。

今回もなかなか期待できる選手が多いですね。
アレッシャンドレ・パト(ブラジル)
ドス・サントス(メキシコ)
セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン)
ブルーノ・ガマ(ポルトガル)
アルベルト・ブエノ(スペイン)
フレディ・アドゥ(米国)


なかなかのタレント勢でしょ。
これからが楽しみな。

しかし、日本に上位までいって欲しいね。
なかなか有機的な良いフットボールしてるよ。
しかも、楽しそうにね(^^)
U-20W2.jpg
posted by ジャック at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする