2007年10月31日

明日ドコモ新機種発表!!

明日、ドコモから新機種である905シリーズが発表されますね。
DoCoMo2.0.jpg
色々見たり聞いたりする限り、なかなか良さそうな感じですね。
明日の正式発表が楽しみです。

ちなみに今後発表を控えている705シリーズもありますが、こちらもかなり力が入っているみたいで期待できそうです。
もしかしたら明日少し705についても発表があるかもしれませんね(^^)

705にはNOKIAの端末もありますし、NOKIA端末を待っていた人にとっては楽しみが増えるのではないでしょうか(^〜)

では、後日また詳しく発表された機種の感想を書きます!!
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Mobile phone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月30日

実質負担額0円でAdvanced/W-ZERO3[es]がゲットできる!!

ウィルコムが、中学生以上の学生/生徒および教職員、教育機関の法人ユーザーを対象にした「Advanced/W-ZERO3[es] アカデミックパック」を発表しました。
これは、割賦販売方式「W-VALUE SELECT」を利用すると、実質負担額が0円になるっていうものです。
_Advanced.jpg
プレスリリースはこちら

これはすごい!!

実質タダでAdvanced/W-ZERO3[es]がゲットできる上に、このアカデミックパックには、学生が使いやすいような専用メニューが使えるみたいです。
そのメニューアプリを「Quick Menu for Academic」というのらしいのですが、
このQuick Menu for Academicは、2つのうちインストール時にどちらか一方を選ぶしくみのようです。
その2つとは
学生生活に便利な「スクールモード」

就職活動向けの「リクルートモード」

のようです。
このメニューを使うと、用途に合わせてアプリケーションの起動やウェブサイトへのアクセスが簡単に行えるのですが、
例えば、
スクールモードでは、メニューに「ホーム」「スクール」「エンタメ」の3つのタブが用意され、Word Mobile、Excel Mobile、PowerPoint Mobile、英和辞典、和英辞典、国語辞典、英文ビジネスレター辞典などを起動可能で、

リクルートモードでは「ホーム」「リクルート」「エンタメ」というタブになり、エントリーシートの作成情報が掲載されたWebサイトや就職活動情報サイトへのアクセス、名刺リーダーの起動などが簡単に行えるようです。

こんなに機能満載で実質0円ですよ!!

どこでもネットが出来るので、特に情報が大事な就職活動の学生などには重宝しそうですね。
それを見越して、ウィルコムとマイクロソフトは共同で11月1日から、就職活動中の大学生を対象にしたキャンペーンを実施するようです。
具体的には、利用シーンや活用法などを紹介した小冊子を首都圏約400校・関西圏約180校の大学構内に設置するほか、各大学の学内新聞やポータルサイト上に広告を展開するようです。
posted by ジャック at 23:15| Comment(0) | TrackBack(1) | Mobile phone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月28日

エクスマキナ

観たい観たい観たい!!

最近観たい映画があります。
それは
「エクスマキナ」
です。
exmachina1.jpg
言わずもがなですが「アップルシード」の続編です。
「アップルシード」の映像はこちら

めっちゃ楽しみ!!
めっちゃ凄そう!!

キャッチコピー
「戦う遺伝子が、愛を選ぶ。」


くーーーーーーー!!!
たまんねぇっす!!
観たい観たい観たい!

公式サイトはこちらです。
exmachina2.jpg
posted by ジャック at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世界最大の翼竜展

先日、大阪市立自然史博物館で開催中の
「世界最大の翼竜展」
に行って来ました。
yoku1.jpg
実物の化石も沢山あり、とても面白かったです。

特に翼竜の歩き方も二本足で歩くのではなく、翼を折りたたんで四本足で歩いていた(下の写真参照)という所なんかスリリングでした。
yoku2.jpg
恐竜キングの影響か、とても多くの子供たちが会場に来ていたことが良かったです。
翼竜の大きさなどに驚嘆している彼らの顔などを見ると、新たなことを知るということの素晴らしさを再認識させられました。

公式サイトはこちらです。
ラベル:翼竜
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Journey | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月27日

softbank2007年秋冬モデル発表

ソフトバンクモバイルから冬商戦向けモデルとして8機種と913SHの“シャア専用”モデルが発表されました。
sb07aw.jpg
正直、素晴らしいと思った。
機種の充実もさることながら、やはり携帯に付加価値をつける事を見事に成功していると感じた。
これほど携帯がいきわたり、機能的にも各社似たり寄ったりのなかで、さらなる高機能を備えるというのも良いだろうが、
これからはいかに携帯をスタイリングするかという点が重要であると個人的には考えている。
その点今回のソフトバンクは素晴らしい提案をしたと思う。
例えば、
「913SH G TYPE-CHAR」である。
これは夏モデルの特別モデルなのだが、これのスゴイ所は充電台がシャア専用ザクIIヘッド型専用充電台であるという点である。
913SH G TYPE-CHAR.jpg
その大きさも人の手と比べたら分かるとおり巨大であるので存在感もあるのだが、何より携帯電話に新しい方向性を示したという点が素晴らしいではないですか!!

同様に夏モデルfanfun. 815Tのスヌーピーバージョンのケータイスタンドも充電ケーブルを底から通して、端末に直接ケーブルを接続すれば、スタンドに置いたまま充電が行なえるというものである。
fanfun snp.jpg

今回は外見や付属物の新しい方向性であるが、
このような付随物だけではなく携帯自身の機能なども上手にスタイリングして、より訴求できるものになる必要があるのだと思う。

公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | Mobile phone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

au2007年秋冬モデル発表

auから冬商戦向けモデルとして8機種を発表されました。
au07aw.jpg
正直、この前書いた「INFOBAR 2」よりインパクトはない感じでした。

しかし、その中でも気になった機種は
色的には
「W56T」のハイウェイオレンジ
「W53H」のユーロパープル

持ってみたいのは
「W55T」
でした。

公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | Mobile phone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月06日

幸せのレシピ

先日「幸せのレシピ 」を観てきました。
No Reservations.jpg
感想としては、
「何も考えなくて観ることができる楽しい映画である。
編集と効果音によりストーリー展開に振れ幅を与えているのは見事である。
しかし、多少編集に頼りがちになり、もう少し素敵なセリフを聞かせて欲しいと感じるところもあった。
しかし、劇中に出てくる料理は美味しそうである。
人生も恋愛も料理のコースに例えられるが、大事なことは美味しい料理は素直に美味しいという事である。
この映画同じレシピを見てご飯を作っても、作る人によって味が違うように、同じレシピを見ても、人によって幸せも違うということを提示してるかのようなタイトルである。
ワイン飲みたくなりますよ!
映画館でなら1000〜1500円なら観てもよい映画でした。」


公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月05日

ホームスタジアムとはこういう事さ

フットボールにおいてホームスタジアムとは非常にホームチームに有利であるといわれている。

日本でも先ごろは認知されてきたが、
いまだもってその感覚に釈然しない方に
ホームスタジアムを疑似体験してもらおうと思う。

あなたはセルティックというチームの選手であると想像してください
Celtic.jpg
セルティックは中村俊輔が所属しているチームである。
スコットランドのチームであるが、もともとはアイルランドの移民が作ったチームである。
そのため、同じスコットランドにあるアングロ=サクソン民族のチームであるレンジャーズとは民族的・宗教的に非常に激しく争っている。


あなたはそのセルティックの選手として本拠地グラスゴーで今から試合を行なう。
舞台はチャンピオンズリーグという大舞台である。
負けられない試合である。
しかし、相手は泣く子も黙るスペインの強豪バルセロナ
明らかに格上である。
繰り返し言うが、今日は決して負けられない試合である。

心の準備は出来ているのだろうか??
ウォームアップは十分であったのだろうか??
相手はバルセロナ。
色々な不安が頭をよぎるかも知れない。


いよいよ、スタジアムへ入場する時がきた。

その時、あなたが選手なら、緑と白のセルティックサポーター達を見てどう思うだろうか??

これが入場シーンである。


圧倒的な数のサポーターが選手達を鼓舞し、俺達が付いていると大合唱してくれている。
そこには老いも若きも男も女も関係ない。
単純に背中を押してくれ、また、戦う力を沸かしてくれる。
逆に相手にとってはこの威圧感は脅威であるに違いない。


ホームスタジアムとはこういう事さ。
posted by ジャック at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月04日

未来予想図 〜ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜

「未来予想図」は言うまでもなく、Dreams Come Trueの名曲を映画化したものである。

映画の予告を見ると、映像がとても綺麗である。

スペインのバルセロナの映像が特に良い。
ガウディの作品群が何箇所か出てきているのは、
まるで恋とは芸術作品であることを示唆しているかのようでもある。

また、花火という効果も使用している。
これもまた、恋とは花火のように美しくも儚いものであるということを示唆しているのかもしれない。

Dreams Come Trueの未来予想図の歌詞の通り
バイクのメットでのア・イ・シ・テ・ルのサインのシーンが出てくるのは、
ドリカムのファンならずともニヤリとしてしまうかもしれない。

ドリカムの新曲は以下のサイトから購入できます。
DREAMS COME TRUE/ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜わたしたちの未来予想図〜
リンクシェア レビュー アフィリエイト
posted by ジャック at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする