2008年09月29日

東京

前回の正解は東京でした!


浅草〜汐留


お決まりの浅草の浅草寺に参拝に行ってきました!
01.jpg
浅草寺は初めてではないのですが、久しぶりに行くとやはり良いですね。
外人さんも沢山いらっしゃいました。

美味しいモノも食べたいということで、梅園「あわぜんざい」も食べてきました。
02.jpg
あんこもあっさりしていてとても美味しかったです。

梅園の公式サイトはこちらです。

東京の有名なオブジェの一つであるアサヒビールの「炎のオブジェ」も鑑賞させていただきました。
03.jpg
アサヒビールの名誉のために言っておきますが、決して黄金のウンコではありません。

ここまで来といてもちろんアサヒビールを飲まないで帰れましょうか??
ということアサヒビールアネックス 23番地カフェに行きました。
04.jpg
この店ならではということで隅田川シリーズを飲もうかとも思ったのですが、お店の方に勧められ、いま開発中の発泡酒を飲ませていただきました。
もちろん感想もしっかり言ってきました(^〜)

そこから隅田川くだりとしてお舟に乗りました。
05.jpg
川は独特の涼しさがあり、とても気持ち良かったです。
06.jpg
また、川から見る景色はいつもと異なり楽しかったです。

川からみた東京。
07.jpg

舟を降りてテクテク歩くと素敵な公園がありました。
08.jpg

宮崎駿監督デザインのカラクリとけいである「日テレ大時計」も観てきました。
09.jpg
ちょうどカラクリが動くところが見れたので良かったです(^^)

日テレ大時計の公式サイトはこちらです。



六本木


六本木にも行ってきました。

お目当てはもちろん国立新美術館です。
10.jpg
とても美しい建物でした。
建物の中ももちろん良いですよ!!
外から中に陽の光のが射し込み非常に綺麗です。
t11.jpg
上から見ると宇宙船のようなユニークな建築物です。
12.jpg
本当は美術館内にあるポール・ボキューズのレストランでフランス料理を食べたかったのですが、時間的に食べれませんでした・・残念です。
また今度食べにこよっと。

国立新美術館の公式サイトはこちらです。




その後、東京ミッドタウンに行ってきました。
13.jpg
ミッドタウンなのに水も緑もある非常に涼しげな場所でした。
そこが東京の素晴らしい所だと思います。
建物の横には広い芝生もあります。
カップルや家族連れが日向ぼっこできる、素敵なスペースです。
14.jpg
これはミッドタウンの中なのですが、ここ以外にも東京ではちょっとした所で芸術が楽しめます。
15.jpg
もちろん建物の中も芸術的に綺麗でした。
16.jpg

東京ミッドタウンの公式サイトはこちらです。




東京はランドマーク以外にも、ふっとした所に綺麗な風景に出会えます。
17.jpg
もちろんお金がある街ですので出来るのでしょうが、色んな意味で豊かな街だなと感じました。




六本木ヒルズにも行きました!
18.jpg
少し小腹がすいたので、六本木ヒルズが1号店だという「コールド・ストーン・クリーマリー」に行きました。
お店の店員さんが明るいし可愛いし言うことなしでした( ´艸`)
みんなでアイスを作りながら歌も歌ってくれました。
19.jpg
ほんで、出来たのがこれ。
20.jpg
甘すぎず美味しかったです。

「コールド・ストーン・クリーマリー」の公式サイトはこちらです。

小腹も満たしたところで、ヒルズの展望台である東京シティビューに行きました。
黄昏時ということもあり、沢山のカップルが素敵な時間を過ごしておりました。
t21.jpg

たまたまスカイ アクアリウムIIというのをやっておりました。

クマノミが空を飛んでるみたいで綺麗でしょ??
23.jpg
その他にも、屏風型の水槽にいる金魚も幻想的でした。
24.jpg
他にも色々な魚やオブジェがありました。
25.jpg

26.jpg

27.jpg

28.jpg

こんな中で素敵なカクテルを飲めました!!
30.jpg

そうして夜が深くなるにつれ、恋人たちの距離は近づくのでありました。
29.jpg

六本木ヒルズの公式サイトはこちらです。



秋葉原

キタァ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
_IMG_2689.jpg

キタァ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
_IMG_2690.jpg
ということで、秋葉原にも行ってきました。

秋葉原と言えば電気街。
電気モノが好きな僕にはたまらん街ですが、
でも秋葉原と言えば・・
ん??
_IMG_2692.jpg

んん????
_IMG_2696.jpg
いやぁ〜、急に体の具合が悪くなったんで秋葉原で入院しちゃいましたぁ( ´艸`)
_IMG_2697.jpg
初めてメイドカフェって所に行ったのですが、
冷やかしで来る人たちも居れば、
常連さんなんかはメイドさんにお土産を買ってくる人もいました。
しかし、冷やかしで嘲笑しながらお店にいる人たちは間違いなく場違いでしたね。
やはり楽しまないと(^^)
メイドさん達も少し恥ずかしがり屋やけどいい人達ばかりでした。
でもメイドカフェっていっても色んな種類があるんですねぇ。
色んな意味で魅惑の街でした。



千鳥ヶ淵戦没者墓苑〜靖国神社


今まで行こう行こうと思いながら行けていなかった所に行ってまいりました。

一つ目は千鳥ヶ淵戦没者墓苑です。
_IMG_2678.jpg
かなり綺麗な施設だったことに驚きました。

二つ目は、靖国神社です。
_IMG_2686.jpg
靖国神社もかなり立派な施設でした。
少し趣や意味合いも異なりますが、街中に突如存在するその存在感という意味で京都の平安神宮の存在感と似ているなぁと思いました。

先の大戦で亡くなられた方々がおられたからこその今の日本であり、今の僕であるわけですので、
千鳥ヶ淵戦没者墓苑でも靖国神社でも御礼と感謝を述べてまいりました。

今年はオリンピックの影響か、8月に戦争についての番組が少なかったように感じましたが、
毎年、特攻や戦争のドラマや映画を観ては、今の自分より若い方々が亡くなられたことに対して、想像を絶しています。

普段スケベな事ばかり考えたりして、のうのうとアホみたいに生きていますので、日本の平和と安定、ひいては世界の平和と安定について考えさせられた良い機会をいただきました。

千鳥ヶ淵戦没者墓苑のサイトはこちらです。

靖国神社の公式サイトはこちらです。


神楽坂、埼玉、横浜



その他の場所として浦和に行ってきました。
_IMG_2571.jpg
なかなか雰囲気の良い街で、住むのにもよい街やろうなぁという印象を受けました。

あと神楽坂にも行ってきました。
_IMG_2736.jpg
_IMG_2735.jpg
なかなか人気のある場所みたいで沢山の人がおられました。

これはとある場所での会合です。
_IMG_2771.jpg
非常によいワインをいただきました( ´艸`)
チーズ、生ハム、サラミなどたらふくワインと共に堪能しました!!

最後は横浜に行って浜風を感じながら帰ってまいりました。
しかし、写真を撮り忘れまして写真がありません(^^;)

感想としましては、日々東京は進化しているなということです。
残念ながら大阪はここ数年止まったままです。
数年前は感じなかった圧倒的な差を感じてしまいました。
これから大阪はかなり頑張らなければいけないと思いました。

最後に、東京、埼玉で多大なご迷惑をおかけしましたが、
お世話になりました皆様方、本当にありがとうございました。


posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Journey | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月28日

包帯クラブ

先日映画「包帯クラブ」を観ました。
houtai.jpg

正直、ヤラレました・・。

胸にグッときました。

柳楽優弥くんは好きな役者なのですが、今まで観た作品では
下手うまというか、まぁそれが独特な雰囲気を醸し出していると思っていたのですが、
今回はマジで演技しているっていうか、演技も良かったです。

石原さとみちゃんは可愛いし( ´艸`)

劇中に流れる音楽は前から気になっていて探していたモノだったので、
この映画の楽曲なんだと思い発見したうれしさがありました。

原作は読んでいないのですが、この映画は本当に良いと思いました。
原作を読みたくなりました。

包帯を巻くという行為が意味していること、人の心、一歩前に出る勇気、何気ない事でも変化というものの意義について考えさせられました。


公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

WANTED

先日映画「WANTED」を観てきました。
WANTED.jpg
感想は、
「スタイリッシュなカッコいい映像のアクション映画。
しかし、あくまでアクション映画で拳銃バンバン的なものなんで、
そのての映画が苦手な人にはきついかもしれません。
映像革新的にもマトリックスを初めて観たときほどの衝撃はありませんが、
編集というかスタイリングが上手い映画です。
この映画を観たときロシア映画の「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」に似てるなぁと思っていたんですが、
帰って調べてみるとやはり同じ監督でした。
ナイト・ウォッチもいいですよ。
でもナイト・ウォッチの続編の「デイ・ウォッチ」はまだ観れてませんが・・。
なにはともあれ、今作はアクション映画としては良い映画やと思いました。
映画館でなら1000〜1200円なら観てもいい映画でした。」


公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月22日

THE NUMBER 23

映画「ナンバー23」を観ました。
The Number 23.jpg

これは、前から観たかったのでやっと観れました。
名コメディアンのジム・キャリーがなぜシリアス・サスペンス映画に出たんだ?とアメリカでは非難された映画。
しかし、個人的には悪い映画ではなかったです。

個人個人によって異なりますが、決して触れてはいけないモノがあると思います。
この映画の主人公のそれは一冊の本です。

この映画にあるタイトルの23という数字ですが、
実は皆さんの回りにも多く存在しています。

23という数字には様々な逸話があるのです。

人間は、両親から各23本の染色体をもらう。

カエサルが暗殺された時23回突き刺された。

東京都の特別区は23区である。

円周率の最初の小数点以下五桁までの数字(3.14159)の合計は23である。


これ以外にも23にまつわる話はゴロゴロ転がっています。

皆さんの誕生日や携帯番号の合計が23になる人も多いはずです。

これは23エニグマと呼ばれるものです。

この映画を観終わった後、あなたも自分の周りの23を見つけて、その多さに衝撃を受けるかもしれませんよ。
観ていない方はぜひご覧ください。

公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベガスの恋に勝つルール

先日、映画「ベガスの恋に勝つルール」を観てきました。
WHAT HAPPENS IN VEGAS.jpg
感想は
「正直、内容のない典型的なハリウッド映画。
こんな事する奴いないやろぉっていうキャラやシーンのオンパレード。
普段ならこんな映画は時間の無駄と言い切ります。
しかし、出演者がキャメロン・ディアスやから、そりゃぁ見ちゃいますよ。
相変わらずカワイイです( ´艸`)
アシュトン・カッチャーも好きなんで、俳優陣は楽しかったです。
そうはいっても、それだけの映画。
言うなれば、内輪だけが笑える話を他人の僕らが聞かされてる感じの映画。
中高生の初デートにはいいかなぁって感じの映画。
でも、キャメロン・ディアスはやっぱカワイイ( ´艸`)
映画館でなら0〜500円なら観てもいい映画でした。」


公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月19日

お気に入りの人々

お気に入りの素晴らしい人々を紹介します。

この方々はクスリとした笑いを提供してくれる素敵な方々です。

皆さんも必ずほっこりした気持ちになれると思います。


まずは琴欧州 関です。
kotoosyu.jpg
押しも押されぬ人気力士です。
彼の何がお気に入りなのか??

答えは彼のブログです。

ある事が契機でたまたま観たのですが、
彼のカタコトの日本語が可愛らしいし、
なにより、書いてる内容から彼の人柄の良さが伝わってきます。

素直に笑顔になれます。
このようなブログを書ける彼は素敵な力士なのだと思います。
もっと彼を応援したくなりました。

琴欧州 関のブログはこちらです。


次の方は、写真家の梅佳代さんです。
umekayo.jpg
有名な写真家なので彼女をご存知の方も多いとは思います。

僕も彼女の写真が大好きな1人です。

先日、彼女が突然NHK『視点・論点』に出ていました!!
『視点・論点』というカタイ番組に彼女が出ている事にはびっくりしたのですが、
やはり彼女の写真には笑ってしまいましたし、
番組の内容自体もほっこりした気持ちにさせてくれました。

彼女が出た『視点・論点』はこちらです。

僕が初めて彼女を知ったのは、彼女の「男子」という写真集を本屋で見つけたからです。
これは自分の小学生時代を思い出させてくれる魔法の一冊でした。
danshi.jpg
この写真集は今見ても笑ってしまいます。
しかも面白い写真が満載です。

「男子」が面白かったので、すぐに別の写真集である「うめめ」も観ました。
umeme.jpg
この写真集も面白かったです。
表紙を観た瞬間、
「お菓子全部こぼれてるやん!!」
ってつっこみたくなるし、そんな作品の多い写真集です。

彼女の写真を見ると思わず笑ってしまいますし、
やっぱり世界は美しいよなぁ、と思わせてくれる素敵な写真家です。

彼女の作品が見れるサイトを見つけたので、
彼女を知らない方で興味をお持ちになった方はこちらをぜひご覧ください。
ラベル:琴欧州 梅佳代
posted by ジャック at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月18日

大人買い

新しく出たiPod nanoの第4世代とiPod classicの120GBを先日まとめて買ってきました。
_IMG_2779.jpg

いやぁ〜今回のnanoは薄いです!!
しかもどの色も良い発色していて非常に美しかったです。

僕が商品を観てる時も何人もの女性が手にとって観ていました。
そして9色のうちどれにするぅぅ??みたいな話が弾んでいて楽しそうだったので、なんとかして僕も会話に入りたかったです( ´艸`)

また、クラシックも容量が増えていい感じです。
やはり、家の音楽を整理するには適してますよね!!

しかし、ひとつ困ったことが・・。
まだ出たばかりでケースや液晶シールがあまりない・・。
 
傷なんてへっちゃらや!って思いたいですが、小心者やし、せっかく綺麗なんで傷つけたくないですからねぇ・・。

今回のnanoは軽いし、薄いし、綺麗だし、お勧めです!

appleの公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月12日

あかね空

映画「あかね空」を観ました。
_akanezora.jpg

久々に時代劇で良いなぁと思いました。
時代背景もよく描かれており、
特に前半部分なんて当時の良い雰囲気がありまして、
現代風にしてないのが良かったですね(特に前半ですね)。

でも、風景が、特に、引きの絵がウソくさくて、CGなんやろうなぁって感じでした。

あと、何箇所か「なんでや」って思うところもあるし、
内野聖陽さんの関西弁が微妙に違和感があったりするのですが、
主演の二人の関係性がよくて、安心して見られますし、
原作を読んでみたくなる素敵な映画でした。

観ていらっしゃらない方はぜひご覧ください。

公式サイトはこちらです。
ラベル:あかね空 映画
posted by ジャック at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月02日

Bongiorno!!!!

更新出来ていなくてすみません・・。

訳あって出かけております。

また詳細は帰ってから書きます!

この街には素敵な通りがありますね(^〜)
travel01.jpg
ラベル:travel 旅行
posted by ジャック at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Journey | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする