浅草〜汐留
お決まりの浅草の浅草寺に参拝に行ってきました!

浅草寺は初めてではないのですが、久しぶりに行くとやはり良いですね。
外人さんも沢山いらっしゃいました。
美味しいモノも食べたいということで、梅園の「あわぜんざい」も食べてきました。

あんこもあっさりしていてとても美味しかったです。
梅園の公式サイトはこちらです。
東京の有名なオブジェの一つであるアサヒビールの「炎のオブジェ」も鑑賞させていただきました。

アサヒビールの名誉のために言っておきますが、決して黄金のウンコではありません。
ここまで来といてもちろんアサヒビールを飲まないで帰れましょうか??
ということアサヒビールアネックス 23番地カフェに行きました。

この店ならではということで隅田川シリーズを飲もうかとも思ったのですが、お店の方に勧められ、いま開発中の発泡酒を飲ませていただきました。
もちろん感想もしっかり言ってきました(^〜)
そこから隅田川くだりとしてお舟に乗りました。

川は独特の涼しさがあり、とても気持ち良かったです。

また、川から見る景色はいつもと異なり楽しかったです。
川からみた東京。

舟を降りてテクテク歩くと素敵な公園がありました。

宮崎駿監督デザインのカラクリとけいである「日テレ大時計」も観てきました。

ちょうどカラクリが動くところが見れたので良かったです(^^)
日テレ大時計の公式サイトはこちらです。
六本木
六本木にも行ってきました。
お目当てはもちろん国立新美術館です。

とても美しい建物でした。
建物の中ももちろん良いですよ!!
外から中に陽の光のが射し込み非常に綺麗です。

上から見ると宇宙船のようなユニークな建築物です。

本当は美術館内にあるポール・ボキューズのレストランでフランス料理を食べたかったのですが、時間的に食べれませんでした・・残念です。
また今度食べにこよっと。
国立新美術館の公式サイトはこちらです。
その後、東京ミッドタウンに行ってきました。

ミッドタウンなのに水も緑もある非常に涼しげな場所でした。
そこが東京の素晴らしい所だと思います。
建物の横には広い芝生もあります。
カップルや家族連れが日向ぼっこできる、素敵なスペースです。

これはミッドタウンの中なのですが、ここ以外にも東京ではちょっとした所で芸術が楽しめます。

もちろん建物の中も芸術的に綺麗でした。

東京ミッドタウンの公式サイトはこちらです。
東京はランドマーク以外にも、ふっとした所に綺麗な風景に出会えます。

もちろんお金がある街ですので出来るのでしょうが、色んな意味で豊かな街だなと感じました。
六本木ヒルズにも行きました!

少し小腹がすいたので、六本木ヒルズが1号店だという「コールド・ストーン・クリーマリー」に行きました。
お店の店員さんが明るいし可愛いし言うことなしでした( ´艸`)
みんなでアイスを作りながら歌も歌ってくれました。

ほんで、出来たのがこれ。

甘すぎず美味しかったです。
「コールド・ストーン・クリーマリー」の公式サイトはこちらです。
小腹も満たしたところで、ヒルズの展望台である東京シティビューに行きました。
黄昏時ということもあり、沢山のカップルが素敵な時間を過ごしておりました。

たまたま「スカイ アクアリウムII」というのをやっておりました。
クマノミが空を飛んでるみたいで綺麗でしょ??

その他にも、屏風型の水槽にいる金魚も幻想的でした。

他にも色々な魚やオブジェがありました。




こんな中で素敵なカクテルを飲めました!!

そうして夜が深くなるにつれ、恋人たちの距離は近づくのでありました。

六本木ヒルズの公式サイトはこちらです。
秋葉原
キタァ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

キタァ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

ということで、秋葉原にも行ってきました。
秋葉原と言えば電気街。
電気モノが好きな僕にはたまらん街ですが、
でも秋葉原と言えば・・
ん??

んん????

いやぁ〜、急に体の具合が悪くなったんで秋葉原で入院しちゃいましたぁ( ´艸`)

初めてメイドカフェって所に行ったのですが、
冷やかしで来る人たちも居れば、
常連さんなんかはメイドさんにお土産を買ってくる人もいました。
しかし、冷やかしで嘲笑しながらお店にいる人たちは間違いなく場違いでしたね。
やはり楽しまないと(^^)
メイドさん達も少し恥ずかしがり屋やけどいい人達ばかりでした。
でもメイドカフェっていっても色んな種類があるんですねぇ。
色んな意味で魅惑の街でした。
千鳥ヶ淵戦没者墓苑〜靖国神社
今まで行こう行こうと思いながら行けていなかった所に行ってまいりました。
一つ目は千鳥ヶ淵戦没者墓苑です。

かなり綺麗な施設だったことに驚きました。
二つ目は、靖国神社です。

靖国神社もかなり立派な施設でした。
少し趣や意味合いも異なりますが、街中に突如存在するその存在感という意味で京都の平安神宮の存在感と似ているなぁと思いました。
先の大戦で亡くなられた方々がおられたからこその今の日本であり、今の僕であるわけですので、
千鳥ヶ淵戦没者墓苑でも靖国神社でも御礼と感謝を述べてまいりました。
今年はオリンピックの影響か、8月に戦争についての番組が少なかったように感じましたが、
毎年、特攻や戦争のドラマや映画を観ては、今の自分より若い方々が亡くなられたことに対して、想像を絶しています。
普段スケベな事ばかり考えたりして、のうのうとアホみたいに生きていますので、日本の平和と安定、ひいては世界の平和と安定について考えさせられた良い機会をいただきました。
千鳥ヶ淵戦没者墓苑のサイトはこちらです。
靖国神社の公式サイトはこちらです。
神楽坂、埼玉、横浜
その他の場所として浦和に行ってきました。

なかなか雰囲気の良い街で、住むのにもよい街やろうなぁという印象を受けました。
あと神楽坂にも行ってきました。


なかなか人気のある場所みたいで沢山の人がおられました。
これはとある場所での会合です。

非常によいワインをいただきました( ´艸`)
チーズ、生ハム、サラミなどたらふくワインと共に堪能しました!!
最後は横浜に行って浜風を感じながら帰ってまいりました。
しかし、写真を撮り忘れまして写真がありません(^^;)
感想としましては、日々東京は進化しているなということです。
残念ながら大阪はここ数年止まったままです。
数年前は感じなかった圧倒的な差を感じてしまいました。
これから大阪はかなり頑張らなければいけないと思いました。
最後に、東京、埼玉で多大なご迷惑をおかけしましたが、
お世話になりました皆様方、本当にありがとうございました。