2008年12月30日

2008年公開映画のベスト3

2008年映画館で観た映画のベスト3を発表いたします。

「THE DARK KNIGHT」

thedarkknight02.jpg


「崖の上のポニョ」

_ponyo.jpg


「My Blueberry Nights」

My Blueberry Nights.jpg


次点

「P.S. I LOVE YOU」

「レッドクリフ Part I」

「THE MIST」
posted by ジャック at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月28日

2008年独自音楽賞発表

去年もやりました が、
今年2008年の音楽で独自に選んだ楽曲をいくつか表彰しようと思います。

まずは恒例「aikoで賞」です。

aiko「二人」です。

aiko futari.jpg



選出理由はaikoだからです。
この曲も可愛い歌詞ですね( ´艸`)



次に「新人賞」です。

Perfume「love the world」です。

Perfume love the world.jpg



選出理由は、始め友達に聞かせてもらったのですが、
しばらく頭にこの曲が回っていました。
口パクだろうとなんだろうと可愛いからいいやないですか( ´艸`)



続いて「話題賞」です。

受賞曲は2組です。

1人目は、

小室哲哉さんです。

罪を犯したのであれば償わなければなりません。
しかし、だからと言って今までの彼の楽曲が輝きを失うわけではありません。
罪を償った後、また彼には素敵な楽曲を作ってもらいたいと思います。
彼にエールの意味も込めてこの曲を送ります。


TK presents こねっと「YOU ARE THE ONE」です。

TK PRESENTS YOU ARE THE ONE.jpg




2組目は、

藤岡藤巻と大橋のぞみ「崖の上のポニョ」です。

ponyo.jpg



選出理由は、大人から子供までこの歌を口ずさんでいるのをいたるところで見かけたからです。
もちろん私も口ずさみました(^^;)



次は、「洋楽賞」です。

受賞曲は、

Beyoncé「If I Were A Boy」です。

If I Were A Boy.jpg



選出理由は、今までビヨンセの曲はあまり頻繁に聴く事はなかったし、
ダンスで腰を振るオネーチャンという印象だけだったのですが、
この曲にはヤラれたからです・・。
この曲は圧倒的で凄いですね。。



そして「優秀楽曲賞」です。

受賞曲は2曲あります。

greeeen「キセキ」です。

kiseki.jpg



選出理由は、歌詞も素敵なんですが、
個人的にはドラマの影響かこの曲を聴くと熱くなってしまうからです。
素晴らしい曲だと思います。



続いては、

SEAMO「CONTINUE」です。

CONTINUE.jpg



選出理由は、歌詞も素晴らしく、また、威風堂々を使用し聴いてて高揚感があるからです。


もちろんこの他にも良い曲は沢山ありましたが、特に印象に残ったということで選ばせて頂きました。
来年も良い曲が沢山聞ける年になると良いですね(〜^)
以上、2008年独自音楽賞発表でした。
posted by ジャック at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | Music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ティンカー・ベル

映画「ティンカー・ベル」を観ました。
TINKER BELL01.jpg

感想は、

「ティンカー・ベル。

嫌な女だねぇ・・。

己の分をわきまえず
自分は輝きたい
自分は特別だと
思い込む女

自分の欲望のためなら、人に迷惑をかける女

出来ないことを、無理にやって人に迷惑をかける女

それをフォローしてあげる回りのみんなは優しいね!!

子ども達はこれを観てどう感じるのだろうか??と逡巡してしまいました。

音楽は良かったです。

あと、赤ちゃんが笑うと妖精が生まれるという発想は素敵でした

全体的に可愛いから、そんなんが好きな人は良いかもしれません。

映画館でなら0〜500円なら出しても良い映画でした」


公式サイトはこちらです。

TINKER BELL02.jpg
posted by ジャック at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月27日

WALL・E

映画「WALL・E」を観ました。
WALL・E.jpg

感想は、

「彼はただ、彼女と手をつなぎたかっただけなのだ。

ただ彼女の手を・・。

う〜ん。

すみません。。
かなり深く表現して、僕の貧しい引出しからはこれくらいの形容しか出ません。

正直、面白くなかったです。

これを観て面白がるのは、田舎者のアメリカ人くらいなんやないかなぁって感じですね。

確かに、単純に描いているので子どもにとっては良いのかもしれません。

後は、自分たち以外に興味のない田舎者のアメリカ人にとってかな。

この映画の伝えていることは、
舞台や設定が異なるだけで、
数年前に「もののけ姫」が既に伝えています。

「もののけ姫」(特に、エボシの存在意義)を理解できなかったバカなアメリカ人が、
この作品をみて喜ぶのではないだろうか??

その意味においてはこの映画の意義はある。

もちろん、彼らの理解できないエボシの様なキャラは出てこない。

出てくるのはアシタカやサン、そしてもののけ達のようなキャラのみ。

内容が単純で理解しやすいし、残酷なシーンを子どもに見せたくないなぁ・・
という親御さんのためという点においてのみ、
「もののけ姫」ではなく「WALL・E」を見せる利点があるかもしれません。

何より、「もののけ姫」は人間も一緒に苦しみを分かち合い、
時には苦しい選択もしなければならない事実も含め、
自然と人間の共生についても描いているのに、

この映画は、地球(自然)の自己回復力にのみ頼り、
自分たちは悠々自適に避難するという思想。
やるだけやって元に戻るまで、避難しとこう、そして、
元に戻ったら、また、良いとこだけシャブリ尽くそう的発想。


もちろん、これと「もののけ姫」とを比べること自体が、
「もののけ姫」には失礼な事なので、
失礼を承知で、あえて比べるとしたらという事で、悪しからず・・。

内容的に少し深い所もあるのですが、
そんな事は既に日本の作品群で描かれているので、
我々日本人にとっては斬新さはなく、

映像ももっと凄い作品を観てきているので、
鮮烈な印象もない。

後は、中高生のカップルにはお勧めかな。
キャラは可愛く作られているし、内容もディズニーな感じなので、
デートの邪魔にならないからね。

映画館でなら0〜500円なら観てもいい映画でした。」



公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月24日

クリスマス・イヴ

今日はクリスマス・イヴですね。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか??

私もクリスマスの雰囲気を味わおうとケーキを頂きました。

Christmas2008.jpg

やはりこの日は特別なのでしょうか。

多くの子どもたちが笑顔でした。

ケーキをショーウインドウ越しに眺めている
彼らの表情には独特なものを感じます。
素晴らしいです。

クリスマス・イヴと言えば個人的にはこのCMです。



懐かしいですが、素敵なCMですね( ´艸`)

では、皆さんにとって今日明日と素敵な日になる事をお祈りいたします(^〜)

Juliet.jpg
ラベル:クリスマス
posted by ジャック at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月22日

ドラマ「赤い糸」

最近、年甲斐もなくドラマ「赤い糸」にハマっております。
akaiito01.jpg

「何言ってんねん。気持ち悪!」
という御批判は甘んじて受けます・・。

第1回目の放送を少し遅めの晩ご飯を食べながら何気なく観たが最後、
今に至っております・・。

初めは、良い質感の映像のドラマだなという感じで、
映像の質感に魅かれて観ているだけでした。

しかし、良いんですよ。

爽やかで良いんすよ(^〜)

後から教えてもらったのですが、
原作はかなり人気の携帯小説らしくて、
有名らしいです・・。

原作の「赤い糸」こちらで読めるみたいです。

携帯小説を読んだ事ないですし、
携帯小説には「恋空」の映画で良いイメージがないので。。(^^;)

でも、「赤い糸」はいいです。
今のところは・・。

「何でそうなんねや!!」
って感じにならず、
これからもいい感じで進んでいってほしいです。

しかし、主演のお2人が良いですね。

溝端淳平君は少し何かで拝見したくらいだったのですが、
めっちゃ男前ですね!!
いやぁ、爽やかでいいです。

南沢奈央ちゃんはめっちゃ可愛い( ´艸`)
誰かに似てるなぁと思いながら観ているのですが、
今のところキンキキッズの堂本光一に似てるんやないか?と一人思っています。
でも可愛いです( ´艸`)



みんなで授業を抜け出して遊びに行ったりとか、

文化祭をみんなで楽しく盛り上がるとか!!


いいですねぇ!!

青春ですねぇ!!

次回の第4回は修学旅行を描いているみたいです(^^)

修学旅行・・禁断ですねぇ!!
いいですねぇ!!

次回は、2009年1月10日放送みたいなので、
今までご覧になってない方もぜひどうぞ。

ちなみに、このドラマは映画と連動しているらしいです。

ドラマと映画がどのような関係なのかとかよくわかりません(^^;)

しかし、時間があれば正月休みに映画の「赤い糸」を観にいこうかなぁっていう勢いです。。

分ってます。
年甲斐もなくはしゃぐなんて
恥ずかしい事くらいわかってますよ(−−)


すみません。。

「赤い糸」はポッキーともコラボしてるみたいですね。
そちらもぜひご覧になってはいかがでしょうか??

では次回を楽しみにしとこっと!!


映画の公式サイトはこちらです。

ドラマの公式サイトはこちらです。

グリコポッキーとのコラボサイトはこちらです。

主題歌HYの「366日」のPVには南沢奈央ちゃんが出てるみたいです。


akaiito02.jpg
posted by ジャック at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | Drama | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月20日

トヨタカップ ガンバ大阪 対 マンチェスター・ユナイテッド

一昨日、トヨタ・クラブワールドカップ準決勝

ガンバ大阪 対 マンチェスター・ユナイテッド

を観た。
gvsu01.jpg

結果的には3−5でガンバの完敗だった・・。

フィジカル

クロスの精度

決定力

あらゆる面で大きな差を感じた。

この圧倒的な差に愕然とした・・。

気になったのは、

二点目を取った遠藤は残り時間が少ないのにパフォーマンスをしかけたり、

三点目を取った橋本もどこか満足げな表情をしていた点である。

トヨタカップはお祭りなのか??

制度的には未熟だが、クラブ単位のワールドカップなのではないのか??

この試合はマンチェの慈善事業だったのか??

同じプロ同士の戦いなのではないのか??

試合をやってもらってるのか?

彼らの中でのワールドカップの意義について聞きたくなった。


そして、毎年言っているのだが、

日本テレビはトヨタカップの中継を辞めるべきである。

と思う。

少なくとも実況者を変えるべきである。

ガンバの放ったシュート本数がマンチェより多いとか

準決勝でヨーロッパ勢から初めてガンバが点を取ったとか

それをあたかもスゴいかの如く言ってるアホな実況


「点差をどこか感じさせない満足感のあるこの準決勝」
と言っているマヌケな実況



では聞かせてもらうが、2006年のワールドカップの時に彼は

オーストラリア戦で、
日本の放ったシュート本数がオーストラリアより多いとか

クロアチア戦で、
今大会ヨーロッパ勢から初めて点を取ったチームが日本だとか

ブラジル戦で、
「点差をどこか感じさせない満足感のあるこの試合」とか

同じように称賛したのであろうか??

日テレの方々には、いかに自分たちが恥ずかしいことを垂れ流しているか少しは考えてほしいものである。


解説陣も、

「マンチェを本気にさせた!!」とか

「世界との差が縮まった」と言っているバカな解説ぶり。

ちゃんと試合を観ていたのだろうかと思えるような迎合主義。

あっ!でも武田は許す。
武田はフットボールを知らないから、純粋に感動したんやろうとおもうからね。


結論的には、世界トップレベルと日本のレベルの差は未だに圧倒的であるという事はたしかである。

gvsu02.jpg
posted by ジャック at 14:14| Comment(0) | TrackBack(1) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月15日

Life was like a box of chocolates.

"Life was like a box of chocolates.
 You never know what you're gonna get."


「人生はチョコレートの箱のようなもの。
 開けてみるまで中身が分からないからね。」

映画「フォレスト・ガンプ/一期一会」の名言から始めてみました。


すごい哲学的な始まりですが、
単に僕がチョコレートが好きで、
いまチョコレートボックスを食べているというだけです(^^;)
_IMG_2907.jpg

何か嬉しくなりますよね。

子どもの時は食べるのがもったいなくて、
しばらく食べれなかった記憶があります。

今はバクバク食べて太りそうで怖いくらいです・・。

でも、こういうチョコレートボックスのチョコは見てるだけで綺麗だし、
食べる事でその存在意義が数倍増しますよねぇ(^〜)

甘美かつ淫靡でございます。
posted by ジャック at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月14日

クラシコ2008-2009 in カンプ・ノウ

今朝エル・クラシコがありました。
El Clasico01.jpg

結果はバルサの2-0の勝利!!

結果もさることながら内容でも圧倒的!!

レアルはカウンターのみの弱小チーム的采配でした。
あれだけ怪我人が出ればしょうがないですが・・。

しかし、今朝の試合はこの人が主役的な印象は受けなかったです。
やはり、チーム全体として機能しているからだと思います。
El Clasico02.jpg

いやぁ、しかし、ここまでレアルとの差を感じると、
逆に面白くないなぁ・・。

でも、とにかく勝ったので良かったですし、
何より今のバルサはチームとして有機的に機能しており、
なおかつ個人の持ち味も引き出ているという
素晴らしいチームだと思います。

イェイ!!
El Clasico03.jpg
posted by ジャック at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月13日

SUPERMARKET FANTASY

Mr.Childrenの最新アルバム「SUPERMARKET FANTASY」を購入しました。
supermfanta.jpg

彼らの音楽が胸に響かなくなったのはいつからだろうか??

まだそれほど聴きこんではないとはいえ(聴きこむかも不明)、
今回もさほど心打たれる事はなかった。

思い返すに、最後に胸を撃ち抜かれたのは

「HERO」である。


「HERO」は2002年12月の作品であるので、
もう6年もの間
彼らの音楽が胸に響いていないのである・・。

Mr.Childrenの評価が下がってないのだとしたら、
僕の感度が鈍ってきているのだろうと思う。

Mr.Childrenの曲を昔から聴いてきて、
慣れてしまっているのかもしれない。

Mr.Childrenへのハードルが高いのかもしれない。

ただ、今回の新作「SUPERMARKET FANTASY」を聴いても、
胸撃ち抜かれる事はなかった。

しかし、これからの作品に少しだけ期待してしまう僕もいるのである。

Mr.Childrenの公式サイトはこちらです。
Mr.Children sf.jpg
posted by ジャック at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | Music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月11日

最新の携帯カメラにビックリした!!

今回新しくdocomosoftbankから出る
シャープの携帯のカメラの出来にビックリしました。

800万画素という事よりもCCDに変わった事がデカいのかもしれませんが・・。

なにはともあれ論より証拠ですよね(^^;)

まず、SH-01Aの作例はこちら です。


次に、930SHの作例がこちら です。

びっくりしませんか??

ちょっと前のデジカメに勝るとも劣らないのでびっくりしました。

ケータイのカメラは画素数ばかりで、
重要なレンズについてはあまり触れられないので、
画素数高いのに何であんまり綺麗やない写真になるんだ??
と文句を言う人も多かったかもしれませんが、
今回のはちょっと良いかもしれませんね。

携帯なのでブログにアップするのも楽ですし、素晴らしいと思います。


シャープの公式サイトはこちらです。
ラベル:SH-03A SH-01A 930SH
posted by ジャック at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | Mobile phone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月06日

明るい未来を夢想して

オランダの2部リーグ・VVVフェンロに本田圭佑選手が所属しているが、
2,00あたりの彼の素晴らしいゴールをご覧いただきたい。





これを見るにつけ、やはり日本の若い選手は早く海外に行くべきであると思う。

成長の速さなど色々な要因があるが、
なによりこの環境は素晴らしいと思います。

オランダリーグの2部の試合ですよ。
なのにこの観客の熱さ!!

試合がダービーだし、後半ロスタイムの劇的な同点ゴールであることは間違いないが、

ヨーロッパフットボールの懐の深さを感じさせられます。

日本の若い選手は
日本では専門チャンネルとかでしか放送されないからとか、
日本のスポーツ番組では扱われないからとか
どんな環境かわからいからとかで
ヨーロッパに行くことを躊躇してほしくないと思います。

日本では放送されないけど、素晴らしき世界がいっぱいあるということだと思います。

こんな選手がどんどん増えれば増えるほど、
日本のフットボールの未来も明るくなるような気がします。

もちろん今後の本田圭佑選手の活躍にも期待したいです。
posted by ジャック at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月05日

国際電話料金が0円になるサービス!!

お得な情報教えます!!のコーナー

皆さんのお役に立てれるような情報をお送りしていこうというこの企画。

変な商売を始めたわけではありませんし、
もちろん詐欺的商売を勧めるでもありませんから(^〜)


第2回目は国際電話について


なんとCM を聞くことで国際電話料金が0円になるサービスが2008年12月4日に開始されました!!

その名も

「メディアコールズ」
mediacalls.jpg

これはCMスポンサーからの広告収入により国際電話料金分を0円で提供するというサービスです。

固定電話やケータイ、PHS、公衆電話などからかけることができるようです。

ちなみに、国内アクセス番号までの通話料はかかります。

例えば、大阪からNYにかけるとすると、大阪(家)から大阪(アクセスポイント)までの通話料金はかかるということです。
だから、30分85円くらいで日本からNYへ電話が出来るのです。

安い!!

わざわざSkypeを立ち上げなくても安く海外電話ができますね!!

メディアコールズのサイトの説明もちゃんと読んでくださいね。

メディアコールズの公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 00:41| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

海外でお得な携帯USIMカードが今なら無料!

お得な情報教えます!!のコーナー

皆さんのお役に立てれるような情報をお送りしていこうというこの企画。

変な商売を始めたわけではありませんし、
もちろん詐欺的商売を勧めるでもありませんから(^〜)


第1回目は携帯電話について


海外で威力満点!
番号の入ったUSIMカードが12月31日までに注文すると0円
しかもこの会社は月額基本料も無料

かかる費用は送料だけ。
mobell.JPG

日本の携帯電話は今や世界でも使えます。

しかし、友達二人でたとえばロンドンに行って、
別行動をします。
でも、待ち合わせの時間に会えない時に
友達に電話をかけようと思い、
日本の携帯会社の携帯電話を使うと

電話をかける方は、
ロンドンから日本にかける分の通話料(正確にいえばローミング料)を

電話を受ける方は
日本からロンドンにかかってくる分の通話料(正確にいえばローミング料)を

払わなければならないため、
同じロンドンにいる者同士の電話なのに
料金が高くなってしまします。

つまり、日本へわざわざかけないようにすれば良いのです。

そのためには、例えばdocomoではなくイギリスの会社の電話会社と契約すればよいのです。

何か難しそう??

そんなことないのです。

でも、日本の携帯はsimロックがかかっているから、
そのままこのカードを入れても駄目だけど・・。

とにかく、その海外で安く使えるsimカードが

なんと、タダ。

SIMロックとか分からないのに、
無料だからと言って飛びつかないようにしてくださいね。

説明とかをちゃんと読んでから使用してくださいね。

期間限定なのでお早めに!!!

ちなみにこの会社はイギリスの会社みたいなので、
UKに行く方には威力満点やと思います。

mobellでの購入はこちらです。
posted by ジャック at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする