2009年06月27日

それでも恋するバルセロナ

映画「それでも恋するバルセロナ」を観ました。
VICKY CRISTINA BARCELONA01.jpg

感想は、

「ウディ・アレンの作品なんで観てきました。
僕はそこまでウディ・アレン作品を知らないので何とも言えないのですが、
僕のイメージのウディ・アレン映画という感じではなかったです。

観やすい映画ではありました。

スカーレット・ヨハンソンは相変わらず可愛いし( ´艸`)
このCM以来、可愛いと思っているペネロペ・クルスも出ています( ´艸`)

何より、ハビエル・バルデムが出ているので楽しみにしていました。
本当に色んな役ができる素晴らしい役者さんです。

この映画の主役の一人はタイトルにもあるように、
バルセロナという街だと思います。
あの雰囲気、空気感は独特ですね。

でも、下手な観光映画のような作品ではありません。

めちゃめちゃワイン飲みたくなりました。

これは空気感を楽しむ映画ともいえますが、
実は「愛」という本質的なテーマも扱っています。

好き嫌いの分かれる映画かもしれませんが、
空気感があえば楽しめる映画だと思います。

映画館であれば500〜1000円なら観てもいい映画でした。」


公式サイトはこちらです。

VICKY CRISTINA BARCELONA02.jpg
posted by ジャック at 22:00| Comment(3) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月22日

ソフトバンクショップ頭金問題

先日、iPhone 3G Sについて書いた事から、
iPhone 3Gやsoft bankという検索ワードからこのブログに来ていただいてる方もいるみたいです。

そこで、今回は僕のまわりでも少なからず聞く、
あまり消費者には嬉しくないソフトバンクショップ頭金問題について書こうと思います。

と思ったら、既に素晴らしく詳細な記事がありましたので、
こちらにリンクを貼っておきます。

☆「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金をソフトバンクショップなどに取られてしまった場合、どうすればいいのか?

消費者としては、余分なお金を払う人もいれば、払わない人もいる、という状況に納得できないですし、
人の弱みにつけこんだこのような商法は許しがたいものを感じます。

一方、ソフトバンクショップとしては、別にボランティアしてるわけではないので、商売として少しでも利益が上がるのであれば多少の色くらい付けても買いたい人がいるなら良いやないか、という意見も通らないわけではないと思います。

しかし、長い目で見ればこのようなスタイルを容認もしくは放置しているソフトバンクにとっては、大きなマイナスになると個人的には思います。

仮に、トラブルがあったときに、いかにそのトラブルを気持ちよく解決してくれるか。
そのアフターフォローの充実こそ信頼できる、これからも使いたいなと思わせてくれる要素だと思います。

それはお金には代え難い安心感です。

ただ、消費者の僕らもある程度の情報を有し、なるべく問題の起きそうなショップは避けるなどのリスクヘッジをすることも大事なのでしょうね。
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Mobile phone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月19日

愛を読むひと

映画「愛を読むひと」を観ました。
The Reader01.jpg

感想は、

「若き恋はかくも素晴らしく、若き恋はかくも苦しい。

秘密はかくも刺激的であり、秘密はかくも罪深い。

この映画でのケイト・ウィンスレットは本当に素晴らしい。
不可思議な魅力を醸し出す。
その一方で、体に残る下着の跡で肉体的老いを表現する。
圧倒的なまでの存在感で、思わず魅入ってしまう。
本当に素晴らしい女優さんです。

また、若いデヴィッド・クロスという役者も目を引き、
これからが楽しみです。

マイナス点は、ドイツが舞台の映画であるため、
英語ではなくドイツ語でやって欲しかったという点です。

しかし、映画としても良く出来ています。
スティーヴン・ダルドリー監督って誰だろうと思っていたら、
あの「リトル・ダンサー」の監督だったんですね。
良い監督ですね。

映画館でなら1000〜1500円なら観ても良い映画でした。」


公式サイトはこちらです。

The Reader02.jpg
posted by ジャック at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月18日

ドラマ「BOSS」

今クールのドラマの中では「BOSS」を観てます。
boss.jpg

竹野内 豊が好きなので、初回だけでも観てみようかなと思って観始めたのですが、
がっつり天海祐希にヤラれてしまいました。

今までも天海祐希の作品は観たことあるし、
性格もサバサバしてそうで個人的には好印象な女性位のイメージやったのですが、

「アチキこの作品で天海祐希にホレんした。」

いやぁ・・「BOSS」の天海祐希はなぜか惹かれます。

もちろん作品の話としては、
こんなアホな警察官はいないやろと思えるキャラばかりが出てくるので、
はじめゲンナリしましたし、
第2話では、全く的外れな演出があり、
作品のクオリティーを下げたので、
もう観るのやめようかとも思ったのですが、

天海祐希という女優の魅力により、見続けています。
もちろんファンタジーとして割り切っていますが・・。

なぜなら、キャラを際立たせるためだとは思うが、
どう考えても警察官の描き方が非現実的であり、
安物の作品という感じが抜けないからです。

ただ、竹野内 豊は相変わらずカッコいいです。
赤い糸に出てた溝端淳平君もでてますね。

ここ数話は録画したまま、まだ観れていないのですが、
ラストに向けて楽しみです。

公式サイトはこちらです。

なお、この作品のオープニング曲のSuperfly「Alright !!」が、
非常にカッコよく、ドラマのイメージをアップさせていると思います。
alright.jpg
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Drama | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月16日

山桜

お薦め映画「山桜」です。
yamazakura01.jpg

正直、めっちゃいい映画かといわれれば、そんな事はありません。

レンタルで借りて観たら、満足できる程度の映画です。

でもね、やっぱ藤沢周平は良いんですよ!!

そして、田中麗奈ちゃんが可愛いんですよ( ´艸`)

篠原哲雄は「はつ恋」の時でもそうでしたが、
田中麗奈という人の撮り方をある意味熟知している気がします。

可愛く撮るんですよ、まったくもって。

奇しくも「はつ恋」同様、
篠原哲雄・田中麗奈・桜
という要素が揃ったのは映画好きには見逃せないポイントではないでしょうか。

東山紀之は流石にカッコいのですが、
何となくカツラに引っ張られ、目が吊り上っているように見えて、
う〜ん・・何となく違和感がある・・と思い、同時に爆笑でした。
完璧、東山紀之自身には責任ありません。

また、最後に一青窈の歌が流れるのですが、
個人的には「蝉しぐれ」と同じやんけ!と興醒め。
また、静かに終わりたい所に、必要以上に主張してくる一青窈の歌声に興醒め。

これは、完璧編集の責任ですね。

篠原哲雄の感度が鈍ってきたのかもしれません。

ただ、風景は綺麗だし、人々の所作振る舞いも美しい。

「赤い糸」以来お気に入りの南沢奈央ちゃんも出ています(●⌒∇⌒●)

あと、名前が分からないのですが、若い百姓役の俳優さんが強く印象に残りました。
彼の他の作品が観たいです。
その前に彼の名前を調べなきゃ・・。

レンタルで何借りようか迷われた方は、この作品をお薦めします。


公式サイトはこちらです。



yamazakura02.jpg
posted by ジャック at 21:00| Comment(4) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月15日

これ観たい!!

これ観たいです!

「ホッタラケの島 〜遥と魔法の鏡〜」



2009年8月22日に公開らしいです。

公式サイトはこちらです。

hotarake.jpg
posted by ジャック at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iPhone 3G S

話題としてはもう古いですが・・
iPhone 3G Sが発表されましたね。
iPhone 3G S.jpg

印象としては、かなり不足点を補ってきたなという印象です。

日本の携帯を持ってる人からすれば、
正直、300万画素オートフォーカスカメラとか、
デジタルコンパス搭載とか、
今更感が強すぎると思います。

だって、日本の携帯は、文句言う人もいるけど、
買い物できるし、電車に乗れるし、テレビも見れるし、防水だし、
やっぱすごいんだもん!

しかし、iPhone 3G Sには日本の携帯にはない点も沢山あり、
機能だけでは語れない魅力があります。

何といってもOSが更新されるたびに、
新しい機能が使えるようになるというのは非常に素晴らしい点です。

でも、日本の携帯の方が優れている点もあるため、
こんなことを考えるたびに、

日本の携帯とiPhone 3G Sを選択できる日本は素晴らしい国だなぁ

としみじみ感じます。

しかし、個人的にはiPhone 3G Sは買いません・・多分・・。

だって、docomoから出ないんやもん!!

出てほしいけど、iPhoneなくてもdocomo売れてるからなぁ・・
そこまでappleに譲歩してまで是が非でも出したいとは思わないよなそりゃ。。

まぁ、appleもdocomoも儲かってるから、
どっちも折れないでしょうね。

でも、docomoさんもappleさんも、出るの待ってますよ!

公式サイトはこちらです。

ラベル:iPhone 3G S apple iPhone
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Mobile phone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

三沢光晴死す。

三沢光晴が試合中に倒れ、死亡した。
misawa01.jpg

子どもの頃、僕らにとってエルボーは単なる「エルボー」ではなく「三沢のエルボー」だった。

子どもの頃、スーパーファイヤープロレスリングというゲームでは、
三沢をモデルにした氷川光秀を良く使っていた。

misawa02.jpg

「彼はリングの上で死ねて本望ではない。」
「彼はもっとやりたいことがあっただろう。」
と言う人たちもいるとは思うし、その気持ちは非常にわかる。

しかし、僕は敢て「三沢はリングの上で死ねて良かった」と言いたい。

彼のご冥福をお祈りするとともに、
次のリングに向かっていった三沢光晴をこの曲とともに送りたいと思う。

「みっさーわ、みっさーわ!!」
posted by ジャック at 08:41| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月13日

レスラー

映画「レスラー」を観ました。
The Wrestler01.jpg

感想は

「凄い。スゴイ映画っす・・。

めちゃめちゃ面白かったです。

個人的にプロレスが好きだからという点を除いても、
かなり好きな映画です。

途中、息苦しくなったし、鼓動も速まっていました。

体に訴えかけられるのを感じました。

気を許せば、声をあげて泣いてしまっていたかもしれません。

脚本、構成、映像、編集どれも素晴らしい。

ミッキー・ロークの演技は真に胸を打ち、
マリサ・トメイは最高にキュートでセクシー。

何も言えないです・・。
もう1回観たいです。

映画館でなら1500〜1800円払っても惜しくない映画でした。」



公式サイトはこちらです。

The Wrestler02.jpg

The Wrestler03.jpg
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月12日

スター・トレック

映画「スター・トレック」を観ました。
Star Trek 2009 01.jpg

感想は、

「スター・トレックシリーズを観たことがないので、
スター・トレック自体に思い入れもないですし、
深夜にやってたっぽいアメリカのSFドラマっていうイメージしかありませんでした。

それでも今作を観た唯一の理由は、
J・J・エイブラムスの作品だからです。

そして観た感想は、

面白かったです。

過去のスター・トレックを観たくなるくらい面白かったです。

今作は、今までのスター・トレックのエピソードゼロ的な作品らしいのですが、
スター・トレックの知識が無くとも一つの作品として観れます。

スター・トレック好きの人から聞いたのですが、
過去の作品ともキチンと整合性もとれてて面白かったそうです。

何も考えずに観れるエンターテイメント作品ですし、
ハリウッドの映画として観に行けば間違いはない作品だと思います。

映画館でなら1000〜1500円なら観ても良い映画でした。」



公式サイトはこちらです。
Star Trek 2009 02.jpg
posted by ジャック at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月11日

4大会連続W杯出場決定と日本代表について

2010年ワールドカップ南アフリカ大会アジア最終予選A組の日本は、
ウズベキスタンに1−0で勝ち4大会連続4度目の出場を決めた!!
wc ac 2009.jpg

始めに思ったのは死ぬほど嬉しいという事。

「あの」ワールドカップにまた日本がでれるのか!!
という思いである。

しかし、それと同時に、
ワールドカップとは今の日本代表の様な低いレベルのチームが出場する大会なのだろうか??
という疑問が頭から離れないのである。

正直、今の日本のレベルはワールドカップ出場国の中でも一番下位のグループであると思う
客観的に見て、それほど強い国ではない。
そんなチームが世界最速で出場できるのはおかしいのである。

これはなぜか??

答えは簡単である。

アジアに与えられた4.5枠という枠数が異常に多いためである。

今現在、開催国の南アフリカを除いて
日本と同様予選突破という形で出場が既に決まっている国は、
オーストラリア
韓国
オランダ

の3国である。

気付かれただろうか?

オランダ以外、全部アジアの国なのである。

いかにアジアの予選突破が簡単だったかという一つの証拠である。
繰り返しになるが、これはアジアに与えられた出場国の枠が多すぎる結果である。

なぜ、アジアに多く出場枠がFIFAから与えられているのか?

アジアのレベルが上がったから??

確かに、昔の欧州とアジアの差に比べたら
アジアのレベルも上がっているだろう。
しかし、それを鑑みてもアジアは4.5枠までもらえる程の地域ではない。

答えは、人口が多いアジアでフットボールを普及し、
それによりFIFAが儲かりたいからである。

FIFAが儲かること自体は否定しない。
しかし、それによりワールドカップのレベル、質が低下するのは本末転倒である、という事を述べたい。

個人的には今のアジアの適正な枠数は2.5であると思っている。

今の子ども達の中でどれほどの子ども達が「あの」ワールドカップと思っているだろうか?

日本が出るのが当たり前と思えてしまう大会になっているのではないか??
そのために大会の質が落ちているのではないか??

僕が観たいのは、国と国とが高いレベルで争うワールドカップである。
ボランティアで世界の国々が出てます的発想の大会ではないのである。

はっきり言おう。
日本が強いからワールドカップに出れているのではない。
今のアジアでは弱い国もワールドカップに出れるから、
日本は世界最速という「不名誉な」称号を戴いて出場できるのだ。


断わっておくが、日本代表がワールドカップに出れてとても嬉しい。

願っているのは、
質の高いフットボールが観たいという事。
その質の高いフットボールの観れるワールドカップであって欲しいという事。
そして、そのワールドカップであっても出場できるくらい日本のレベルが向上して欲しいという事。


ただ、前にも述べたが今のままでは所詮日本はアジアレベルである。

しかも、前のバーレーン戦の後に、新聞の記事で、
「岡田監督がW杯4強を目指すと言ったから、そこそこいい試合しても誉められない」
という趣旨の代表選手のコメントが名前こそ明らかにされてなかったが掲載されていた。
ちなみに、その記事はその選手を非難するものではなかったが、
僕は怒りで体が震えた。
そんな選手は代表辞退しなさい。

まだまだ、日本代表がやるべきことはたくさんあるし、
今の日本代表を持ち上げるマスメディアは信じない方が良いという事は間違いないと思う。

だって、今の日本代表は下手クソでレベルが低くて弱いチームなんだもん。
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月10日

ザ・スピリット

映画「ザ・スピリット」を観ました。
The Spirit.jpg

感想は、

「ビックリするくらい面白くない。
本当にビックリする。

フランク・ミラー監督は、
「シン・シティ」の時はロバート・ロドリゲス監督のおかげと目新しさにより、まぁまぁ面白かったのですが、
「300」では微妙に面白くなくなったですね。

そして本作。
う〜ん・・。
この作品は、本当に面白くない。
ここまで言うと逆に興味がわくかもしれませんが、本当に面白くない。

内容もチンケで、同じ漫画が原作の「THE DARK KNIGHT」と比べるのが、
「THE DARK KNIGHT」に失礼なくらいです。

何も考えずに観れるという点では良いかもしれません。
あとは、怖いもの見たさですね。

全然オシャレでも、全然斬新でもありません。

映画館でなら0〜300円なら観てもいいかもしれません。」



公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月09日

チェイサー

映画「チェイサー」を観ました。
chaser01.jpg

2003年から2004年にかけて実際に韓国で起こった
猟奇連続殺人事件をベースにした映画らしいです。

感想は

「観応えがありました。
正直、最近観た韓国映画では1番面白かったです。

物語の先が読めないスリリング性。
胸が裂けるような緊張感。
物事がうまく進まない苛立ち。
まるで小説を読んでいるような感覚でした。

カメラワークや映像も悪くないです。
観客を飽きさせることなく、
最初から最後まで観させる編集は秀逸です。
色々足りない所もありますが、
映画に真面目な映画だと思いました。

ハリウッドリメイクも決定してるみたいですけど、
間違いなくこっちを観るべきですね。
おそらく、リメイクよりこっちの方が数倍面白いでしょうから。

映画館で1000〜1500円なら払って観ても良い映画でした。」



公式サイトはこちらです。

chaser02.jpg
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月05日

夏が待てない人達へ

個人的に雨は嫌いやないのですが、
なんかジメジメして
梅雨が嫌いな人達もいると思うんですよ!

そこで、夏が待てない人達へ
素敵な曲を聴いて
夏に備えて欲しいと思います。

今回紹介した曲を知らなかった人が、
「この曲良いなぁ!」
なんて思っていただいたり、

何となく暗い気持ちになっている人が、
「何か分からんけどテンション上がってきたぁ!」

なんて感じていただければ幸いですd(⌒o⌒)b


夏はもうそこまで来ているよ!!


Booker T.「Jamaica Song」
Booker T.jpg
最近CMにも使われていますが、
本当に素敵な歌詞ですよね。
波の音に子供たちの笑い声。
まさに楽園(⌒‐⌒)
この曲を聴くと、気付けば口ずさんでたり、
鼻歌を歌ってたりしてしまうのであります。
なにとぞ歌詞も要チェックでお願いします。
本当に素敵な歌詞ですから。





Jason Mraz「I'm Yours」
jason mraz.jpg
Tシャツ、ハーフパンツ、サンダル
そんな感じ。
今年の夏の予定を立てたくなりますよ。
海、潜りに行く??
釣りに行く??
やっぱBBQ?
とにかく南の島好きな人はこの曲聴いて
夏休みを先取りですね。





Colbie Caillat「Bubbly」
ColbieCaillat.jpg
朝起きて、
天気が良くて、
友達とビーチで待ち合わせてる日かなんかで
何となく楽しくて、
やっぱ天気いいと気持ち良いなぁなんて
朝から思ったりしてる時なんかに聴きたい曲です。





Jack Johnson「better together」
jackjohnson.jpg
Jack Johnsonは前にも紹介したのですが、
やっぱり彼は外せないです。
ちょっと遊び疲れた夏の夕方に
夕焼けなんか見ながら
彼の曲がかかると間違いないですね。





UB40「Red Red Wine」
ub40.jpg
夏だって良い事ばっか起きるもんではない。
そんな時はお酒があるさ!!
美味しいお酒を飲めば、
嫌な事も忘れるし、
楽しい気持ちになって
新しい恋が見つかるかも。
カワイイあの娘がカクテル飲んでる。
素敵な色のカクテル飲んでる。
何か良く意味が分からなくなってきたけど、
やっぱ夏は美味しいお酒を飲みたいね( ̄▽ ̄*)



ほら!!

楽しい気持ちになってきたりしませんか??

もうすぐ夏がやってくるよ(●⌒∇⌒●)
posted by ジャック at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月04日

新世紀エヴァンゲリオン再放送決定

先日、ヱヴァンゲリヲンケータイを紹介したところで、
僕はヱヴァンゲリヲンを未だきちんと見たことないと述べました。

そんな折、“ブームの原点”新世紀エヴァンゲリオンのテレビ版が異例の再放送というニュースが飛び込んでまいりました。

テレビシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』を日本テレビにて一挙放送
eva01.jpg

放送予定日は、いずれも深夜で

6月29日(月)25:59〜27:29 第壱話〜第参話
7月1日(水)26:29〜27:29 第四話〜第伍話
7月10日(金)26:20〜28:50 第六話〜第拾話
7月15日(水)26:29〜27:29 第拾壱話〜第拾弐話
7月17日(金)27:05〜28:05 第拾参話〜第拾四話
7月22日(水)26:29〜27:29 第拾伍話〜第拾六話
7月24日(金)26:20〜27:50 第拾七話〜第拾九話
7月31日(金)26:35〜28:35 第弐拾話〜第弐拾参話
8月1日(土)26:10〜27:40 第弐拾四話〜第弐拾六話
※時間は予告なく変更の可能性があります。


だそうです。

日テレ以外の系列局でも放送するのかは分からないのですが、
もし観れるのであればこれを機会に観たいと思います。

僕と同様、観たことなかった方も御覧になってはいかがでしょうか。

追記
読売テレビでも再放送が決まったみたいです。
「新世紀エヴァンゲリオン」再放送、読売テレビでも放送決定!!
読売テレビ公式サイト内放送予定日表

posted by ジャック at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブラインドネス

お薦め映画「ブラインドネス」です。
blindness01.jpg

現在私たちは本当に見えているのだろうか??

今まで私たちは本当に見ていたのだろうか??

本当は、

私たちは見たいものしか見ていないのかもしれない・・。

見ているうちに視覚以外の感覚が研ぎ澄まされる。

臭いが充満してくる。
映画の中の臭いと共に、映画の本質部分が臭い立つ。

フェルナンド・メイレレス監督は本当に素晴らしい監督だと思う。

決して多作な監督ではないが、
彼の作品はどれもズシリと感じるものがある。

あなたは愛するものや大切な事などを
本当に感じる時は

肌で感じますか?

鼻で感じますか?

舌で感じますか?

耳で感じますか?

それとも、目で感じますか?

是非お勧めの映画です。

公式サイトはこちらです。

blindness02.jpg
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

すごい写真撮れるねぇ!!!

写真を観て、思わず「綺麗やなぁ・・・」と思っちゃいました。
それはSIGMA DP2で撮った写真です。

ネットとかでもすぐ観られるので、
いくつかの作例を観て頂けると納得していただけると思います。
やはり色ですね色。
凄いですから。

確かにGR DIGITAL IIはかなり満足できるカメラですが、
DP2の発色を観てド肝を抜かれました・・・。


GR DIGITAL IIも気付けばこんな値段になってるんですね(^^;)

いやぁ、SIGMA DP2欲しいっす。
マジ欲しいっす。
買っちゃおうかなぁ・・。


DP2の公式サイトはこちらです。

GR DIGITAL IIの公式サイトはこちらです。


posted by ジャック at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする