今「新世紀エヴァンゲリオン」を観ています。

正直、まだ半分くらいまでしか観れてません・・。
でも、面白いです。
エヴァンゲリオンはロボットではなく、
汎用人型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオンという兵器らしいのですが、
その動力源は(多分)電気で、
基本的にはコンセントみたいな有線でつながっているんですよ。
ここらへんの合理的な発想にビックリしました。
あんな大きな兵器を無線で動かすとなれば、
原子力潜水艦みたいに原子力積むとかの話になりますし、
そこらへんを有耶無耶にせず描いてるのは素晴らしいなと思いました。
また、出てくるキャラクターも個性があって素敵です。
すぐに愛着がわきました。
新世紀エヴァンゲリオンのキャラが愛されている理由が少しはわかったような気がします。
しかも、個人的に1番驚いたのは、
エヴァンゲリオンを使用している組織の人が、
だいぶ話が進んでるにもかかわらず、
「一体、エヴァって何なの??」
という本質的な疑問を述べるというシーンです。
えぇ!!!今更そこに疑問を投げかけるのぉぉ??
と度肝を抜かれました。
どうなんでしょう、
今まで、こんな疑問を持つキャラっていましたっけ??
よく分かりませんが、個人的にはあまり記憶にありません。
僕はガンダムもあまり知りませんが、
多分、散々ガンダムを使用しているのに
「一体、ガンダムって何なの??」
という疑問を持つキャラは多分いないのではないでしょうか(間違ってたらスミマセン)。
散々、ドラゴンボールで願い事をお願いしてきたのに
「一体、ドラゴンボールって何なの??」
という疑問を持つキャラも多分いなかったと思います(間違ってたらスミマセン)。
だからこそ、その一言にドキリとさせられるとともに、
その意外性に感服いたしました。
まだまだ良く理解できていないので、
今日書いたところにも誤りがあり、
ファンの方に怒られるかもしれませんが、
間違いがあれば教えてください(^^;)
何はともあれ、
今の段階ではまだ色々謎の部分も多いですし、
これから後半に向けて楽しみです。
映画の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」は
素人の僕が観ても格段にアニメーションが綺麗になっていますし、
内容も少し違うらしいので
映画もかなり観たいです。
