今年の6月からこのブログにGoogle Analyticsという
アクセス解析ツールを導入していました。
簡単に言うと、ブログの色んな要素を数値化(データ化)してくれるものです。
このGoogle Analyticsで個人的に面白いと思ったのは、
世界のどの国から僕のブログが見られているか?というデータです。
6月から10月までの5ヶ月間の結果は以下の通りでした。

緑色に塗られている国々からアクセスがあったという事を示しています。
合計で26の国と地域からアクセスして頂いたようです。
思っていたより色んな国々の方に見て頂いているようで、
驚くとともに、恐縮してしまいました・・。
ちなみに、アクセスランキングのベスト10の国々は
第1位 日本
第2位 アメリカ合衆国
第3位 韓国
第4位 台湾
第5位 中国
第6位 香港
第7位 ブラジル
第8位 フランス
第9位 タイ
第10位 スペイン
という結果でした。
ベスト10には入らなかったものの、
個人的に興味深かったのは
サウジアラビア
エジプト
コロンビア
ベネズエラ
という予想もしていなかった国の方々からもアクセスして頂いていたという事です。
身が引き締まる思いになりました。
正直、ブログを書き続ける事が大変な時もあります。
特に時間的制約により書きたい事があるのに書けない
というジレンマに苛まれる事が辛かったりします。
しかし、今日まで約7年間書き続けてこれたのは、
色々な方に見て頂いているという感謝が原動力でした。
今回のGoogle Analyticsの結果で、たった5カ月間にもかかわらず、
全く思ってもいなかった程多くの方々に見て頂いているという事が分かりました。
感謝感謝としか言い様が御座いません。
これからも、マイペースでは御座いますが、
継続していこうと思いますので、
皆様どうぞ宜しくお願いいたします。
ブログをやっていて、Google Analyticsに興味を持たれた方は、
是非導入してみてはいかがでしょうか。
Google Analyticsのサイトはこちらです。
ラベル:Google Analytics blog