2009年10月31日

blogをどんな人に見て頂いているか?

知り合いが面白いよと薦めていたので、
今年の6月からこのブログにGoogle Analyticsという
アクセス解析ツールを導入していました。

簡単に言うと、ブログの色んな要素を数値化(データ化)してくれるものです。

このGoogle Analyticsで個人的に面白いと思ったのは、
世界のどの国から僕のブログが見られているか?というデータです。

6月から10月までの5ヶ月間の結果は以下の通りでした。
map reporting.jpg

緑色に塗られている国々からアクセスがあったという事を示しています。

合計で26の国と地域からアクセスして頂いたようです。

思っていたより色んな国々の方に見て頂いているようで、
驚くとともに、恐縮してしまいました・・。

ちなみに、アクセスランキングのベスト10の国々は

第1位 日本

第2位 アメリカ合衆国

第3位 韓国

第4位 台湾

第5位 中国

第6位 香港

第7位 ブラジル

第8位 フランス

第9位 タイ

第10位 スペイン


という結果でした。

ベスト10には入らなかったものの、
個人的に興味深かったのは

サウジアラビア
エジプト
コロンビア
ベネズエラ


という予想もしていなかった国の方々からもアクセスして頂いていたという事です。

身が引き締まる思いになりました。

正直、ブログを書き続ける事が大変な時もあります。
特に時間的制約により書きたい事があるのに書けない
というジレンマに苛まれる事が辛かったりします。

しかし、今日まで約7年間書き続けてこれたのは、
色々な方に見て頂いているという感謝が原動力でした。

今回のGoogle Analyticsの結果で、たった5カ月間にもかかわらず、
全く思ってもいなかった程多くの方々に見て頂いているという事が分かりました。

感謝感謝としか言い様が御座いません。

これからも、マイペースでは御座いますが、
継続していこうと思いますので、
皆様どうぞ宜しくお願いいたします。

ブログをやっていて、Google Analyticsに興味を持たれた方は、
是非導入してみてはいかがでしょうか。
Google Analyticsのサイトはこちらです。
ラベル:Google Analytics blog
posted by ジャック at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月30日

島根旅行

この前の日曜日にふっと思い立ち、
日帰り弾丸島根旅行に行って参りました。

1度は島根に行ってみたいと思っていた事も動機の1つですが、
1番の理由は10月だからです。

御存じの通り10月の旧暦である神無月が
島根県出雲地方においては神在月

神様が一堂に会しているなら、行くしかない。

突如思い立ち、朝から行きました。

もちろん初めに向かったのは出雲大社です。
shimane (1).jpg

正門鳥居をくぐり、歩いていると
美しい松並木の参道がありました。
shimane (2).jpg

松並木の参道の途中、
向かって右側に大国主命の「ムスビの御神像」
shimane (4).jpg

向かって左側に有名な因幡の白ウサギの一場面である「御慈愛の御神像」がありました。
shimane (5).jpg

松並木の参道を抜けると、御仮殿です。
本来は拝殿なのですが、今は「平成の大遷宮」のため御仮殿です。
御仮殿でも十分立派なものでした。
shimane (3).jpg

出雲大社の公式サイトはこちらです。



出雲といえば出雲そば
なかなかコシがあって美味しかったです(^^)
shimane (6).jpg

近くに島根ワイナリーなるものがありました。
shimane (7).jpg

試飲も沢山出来るのですが、運転がありましたので、
まったく試飲できず・・・。
唯一飲めるぶどうジュースがあったのですが、
飲んで気づいたのですが果汁30%・・・・・。
なんでや!!
そんなこんなで、試飲はできなかったので
帰ってゆっくり飲もうと、
4本くらい買って帰りました。

島根ワイナリーの公式サイトはこちらです。



その後、松江に移動しました。

まず向かったのは・・? こっ、これは・・。
shimane (8).jpg

そうです。松江城に登りました。
shimane (9).jpg

松江城は天守閣があるお城ですので、
天守閣からの眺めは最高でした!!

その天守閣からの眺めに飛び込んできたのは・・?
けっ煙??
shimane (10).jpg

「殿〜〜!!」
「何事だ。」
「街が、街が燃えております・・」
「何??」

という事で、凄いタイミングですが、
街で大火事が発生しておりました。
消防車のサイレンが多数聞こえ、
火事の大きさが分かりました。
怪我人などが出ていない事をお祈りいたします。
shimane (11).jpg

しかし、良い眺めでした。
兄弟??と思われる子ども達も絶景に酔いしれておりましたよ(^^)
ちなみに、奥に見えるのは宍道湖です。
shimane (12).jpg

松江城の公式サイトはこちらです。



神社も沢山ありました。
shimane (13).jpg

小泉八雲が愛したお稲荷様だそうです。
shimane (14).jpg

もちろん、小泉八雲記念館にも行きました。
shimane (15).jpg

小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の物語は子どもの頃良く読みました。
本当に怖かったです。
今でもたまに読み返します。
そういう意味では、感慨深かったです。

小泉八雲記念館の公式サイトはこちらです。



近くにあった武家屋敷にもお邪魔しました。
shimane (16).jpg

本物の人間かと思って、最初ビックリしました。
shimane (17).jpg

やはり、こんな素敵なお庭がある家は良いですね〜。
緑も非常によく手入れされており、
気持ち良いお庭でした。
shimane (18).jpg



島根の和菓子といえば、僕にとっては若草です。
抹茶と一緒に頂く若草は、非常においしかったです。
shimane (19).jpg


弾丸ツアーのわりには島根を十分堪能できました。

松江では友人にも会いましたし、
なかなか充実した旅行になりました。

大阪から島根まで思ったよりも遠くなく、
十分に日帰りできるものでした。

高速道路の料金が安いというのも、
今回の弾丸旅行の大きな要因の一つです。

島根はコンパクトな印象で、
短期間旅行で堪能できるので
短な休みが取れた時などにお薦めかもしれないと思いました。
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Journey | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月29日

ドラマ「オトメン(乙男)」 第11話

ドラマ「オトメン(乙男)」 第10話
に続き
ドラマ「オトメン(乙男)」第11話(オトメン(乙男)〜秋〜第3話)を観ました。
otomen11-1.jpg

岡田くんがお見合いする事になり、
夏帆ちゃんも何か打ち明けなければならない事がある。

どうなるんだ??
2人はどうなるんだぁぁ!!

波乱の幕開け!!

恋のライバルも出現!!

複雑に絡み合う様々な思惑。

しかし、シンプルな事は
相変わらず夏帆ちゃんは可愛いという事( ´艸`)

otomen11-3.jpg

面白かったのは鶴見辰吾演じる岡田くんの父親が、
さりげなく2人の恋を気遣い、応援してるセリフがあったのですが、
早く告白しちゃえばよいという趣旨の
視聴者を代表するかのような発言があった事です。

本当に2人はどうなるんでしょう・・。

これからまたしばらくモジモジしなきゃなぁ。

って思っていた矢先、

「来週最終回」の文字。

来週最終回??

まだ何も始まっちゃいないやないかぁぁぁぁぁヽ(≧Д≦)ノ

波乱は幕を開けたばかりやろぉぉ!!

ジョークかとも思いましたが真実のようです。

予想外の最終回だったのでビックリしましたが、

2人の恋がうまくいく事を祈りながら、

来週を楽しみに待ちたいと思います。

公式サイトはこちらです。

otomen11-2.jpg
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(1) | Drama | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

シークレット・サンシャイン

お薦め映画「シークレット・サンシャイン」です。
sunshine01.jpg

スゴイ映画です。

非常に面白く、かつ、興味深い内容で、グイグイ引き込まれました。

言葉になりません。

正直言いますと、前提知識ゼロでソン・ガンホが出ているから
という位の感じで観たのですが、圧倒されました。

シナリオもすごい。

アングルや構成も最高。

イ・チャンドン監督の他の作品も観たくなりました。

また、主演の二人の繊細かつ美しい演技が物語に説得力を加えています。

特にチョン・ドヨンは圧巻でした。

素晴らしいシナリオと素晴らしい演技が合わさった時、
こんな奇跡的な映画が生まれるんやと思いました。


これはぜひぜひお勧めします。

なお、面白さが激減する可能性があるため、
予告などは観ない事をお勧めします


公式サイトはこちらです。

sunshine02.jpg
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月24日

ドラマ「不毛地帯」

ドラマ「不毛地帯」を観ています。
fumouchitai01.jpg

めちゃめちゃ面白いです。

非常にクオリティーが高く、グイグイ物語に没頭してしまっていました。

山崎豊子原作と言う事で楽しみにしていましたが、
原作だけではなく、フジテレビのドラマ作製力も感じました。

恥ずかしながら、原作を読んだ事がありませんでしたので、
どんなお話か全く知らないまま観ました。

しかし、観てる途中で、主人公・壹岐正なる人物が
帝国陸軍大本営の参謀で、
シベリアに抑留にされ、
帰国後、商社に入社する
のですが、
これを観ていて、壹岐正は瀬島龍三に似てるなぁと思っていました。

その後、調べてみるとやはり壹岐正は瀬島龍三がモデルになっているようです。

色々な評価がある人ですが、個人的には以前から瀬島龍三を尊敬していましたので、
瀬島龍三の物語だと思って「不毛地帯」を観る事にします。
より楽しく観れそうな気がしてきました。

しかし、山崎豊子は相変わらず良い題材を描いている素晴らしい作家だと思い、改めて感服いたしました。機会があれば、ぜひ原作も読んでみたいと思います。

また、主役を演じている唐沢寿明を始め、出ているキャストが総じて素晴らしい演技です。
隙がなく、かつ、邪魔にならない演技のおかげで、
物語に集中でき、非常にクオリティーが高いドラマだと思います。

半年間という長い期間のドラマですが、
これから毎週木曜日が楽しみになりました。

公式サイトはこちらです。

fumouchitai02.jpg

    
posted by ジャック at 21:00| Comment(2) | TrackBack(0) | Drama | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月23日

FINAL FANTASY XV & FINAL FANTASY XW

最近のゲームってスゴイですね!!

ff13.jpg

2009.12.17発売予定の
「ファイナルファンタジー13」
の映像を観ました。

これがゲームですよ!!



ここ数年はほとんどゲームはやっていないですし、
やるとしてもウイニングイレブンというフットボールゲームしかしていないのですが、
久々にやってみようかな、と思うくらい衝撃を受けました。

ドラクエもファイナルファンタジーも6か7くらい以降やっていませんから
今のゲーム事情なんて何が何やら分かりません(^^;)

しかし、スゴイ映像やなぁ・・。

でも、世界観的には来年発売予定という
「ファイナルファンタジー14」
の方が好きです。



13の様な近未来的な世界観も良いのですが、
個人的には14の様な中世風の感じの方が
RPGって感じで好きなんです。

でも、PS3で出来るといっても
「ファイナルファンタジー14」はオンラインゲームなんですね。
最近のゲーム事情が分からないので、
オンラインゲームという仕組みがよく理解できておらず、
躊躇してしまう自分がいます(^^;)

とにかく、最近のゲームの映像クオリティーはとてつもなく高いというのが分かりました。
こんな綺麗な映像のゲームを小さな頃から出来る今の子ども達がうらやましいです。


FINAL FANTASY XVの公式サイトはこちらです。

FINAL FANTASY XWの公式サイトはこちらです。

ff14.jpg
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月22日

ドラマ「オトメン(乙男)」 第10話

ドラマ「オトメン(乙男)」 第9話
に続き
ドラマ「オトメン(乙男)」第10話(オトメン(乙男)〜秋〜第2話)を観ました。
otomen10-1.jpg

「出来なければ、やってあげればいいじゃなですか!!」

名言ですね。
足りないものを補い合う。
完璧な人間はいないという当たり前のことを気づかせてくれる
このセリフは素晴らしいと思いました。

今回は極端に描きすぎている所もありましたが、
なかなか深い問題提起をしていたのではないでしょうか?

otomen10-2.jpg
久しぶりに市川由衣ちゃんを観ました。
過剰にブリッコな役柄でした。
個人的にはあまりブリッコ女性は好みではないのですが、
あそこまで突き詰めてブリッコをしている人は
逆にその求道精神に対し尊敬でき、魅かれます。
また、市川由衣ちゃん自身が可愛いというのもあり、
不思議な説得力があって、
観ていてあまり苦痛ではありませんでした。

前回岡田くんが夏帆ちゃんに告白し、
それに対して夏帆ちゃんも呼応した割には、
なぜか何事もなかったかのように
物語が進行している事に違和感を覚えていますが、
少しずつではあるものの、
2人の距離が縮まっているようですので、
来週を楽しみに待ちたいと思います。

公式サイトはこちらです。

otomen10-3.jpg
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(2) | Drama | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月21日

日本代表対トーゴ代表

先日の日本代表対トーゴ代表の親善試合を観た。
kcjvst.jpg

観たといってもあまりにつまらない試合だったので、
後半はほとんど観ていない。

まず、あんなJ2の下位チームより弱いチームとやって
5点とっても何も嬉しくない。

チームとしての収穫はゼロ。

あんな相手とやらされる選手も可哀想。
怪我しなく終えた事がある意味唯一の収穫。

気になった個別の選手の感想。

まず、どんな相手であれキチンと得点をした岡崎は素晴らしい。

森本の得点シーンも、体のぶつかり合いで、下手とはいえ体格の良いアフリカの選手に負けなかったのは素晴らしい。

本田と長谷部はそつなく良かったと思う。
特に本田の敵を引きつけるプレーには、他の選手へのゆとりを与えていた。

トゥーリオは相変わらず下手。
いくら日本の中では当たりが強いとしても、最終ラインにボールを持つ事にヒヤヒヤする選手を置くべきではない。

中村俊輔のプレーに最近ワクワクしなくなってきた。
理由はあるけど、今回は書かないでおく。
ひとつだけ言える事は、僕らが彼に望む事は魔法の様な創造的プレーが原則だという事だ。

日本は、悪くはないけど、良くはない、平凡なチームという評価で
またひとつワールドカップ終わりそうで悲しい。
ラベル:日本代表
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Football | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月20日

au「ガンガンメール」

auから「ガンガンメール」という料金プランが発表されました。
au ganganmail.jpg

簡単にいえば、最低基本料月額1095円で、
auだけではなくdocomoやsoftbankとのメールが(PCとのEメールも可)、
添付ファイル等の容量も関係なく、
無料で使い放題になるというものです


だから、写真や動画のサイズも関係なく誰にでもメール送り放題となるわけです。

これに、少し前に発表された月額定額料390円で指定した3件までのauケータイへの国内通話が24時間無料という「指定通話定額」をオプションで付けると、

月額1500円以下で、
メール(どこの会社でも)と
24時間通話(指定au間3件のみ)と
が定額でし放題という事が可能になります。


1つ注意すべき点は、
これには無料通話分が含まれていないため、
色んな人に通話をする人であればお得度は減ると思われる点です。


しかし、それでもこれはインパクト大きいですね。

確かに、ソフトバンクのホワイトプランと似ていますが、
指定au間3件のみだけど24時間無料通話ができるという点と
メールが携帯会社に関係なく全部無料という点で
大きく異なります。

電話は特定の人しかしないけど、メールは色んな人とメチャメチャしますねん
という方にはもってこいのプランなのではないかと思います。


最近、au元気ないし、魅力もないなぁと思っていたのですが、
ここにきて価格で勝負に出てくるとは、
auの底力を感じましたし、料金面では魅力的になってきていると思います。

これに対して、他社がどのような対応をするのか楽しみです。

公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Mobile phone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月19日

ドラマ「JIN -仁-」

ドラマ「JIN -仁-」を観ました。
jin01.jpg

大沢たかお主演という事と漫画が原作という事で観てみたのですが、
思っていたよりも面白かったです。

最初は低予算ドラマかなとも思ったのですが、
なかなかどうして、
江戸時代になってからはチープな感じ消え去り、
内容も非常に面白かったです。

道徳心や倫理観などの境界の狭間で揺れ動く事の厳しさというものだけではなく、
坂本龍馬、勝海舟や緒方洪庵など様々な歴史上の人物達が折り重なる事の魅力、
そして、恋愛、友情などの人間関係もスパイスとしてこれから出てくるであろうことを期待させる演出。

非現実的設定であるがゆえに、その設定を有効に活かした壮大な物語を楽しめそうな気配があります。

着物姿の綾瀬はるかちゃんがビックリするほど可愛いしね( ´艸`)

原作がしっかりしているのでしょうし、
これからどうなっていくのかが期待できる内容でした。

公式サイトはこちらです。

jin02.jpg
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Drama | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

マザーハウス 大阪店

全然知らなかったのですが、
なんと、マザーハウス大阪店が出来ていました。
motherhouseosaka.jpg

出来たのは先月らしいです。

「これは恋なのかもしれない・・。」
でも書きました通り、
機会があればマザーハウスのbagを買おうと思っていましたが、
大阪にお店がないのもあってなかなか買えませんでした。

東京に行ったときに買おうと思っていましたが、
実際に東京に行くと、買いに行く時間などがなく
買えてませんでした(^^;)

しかし、大阪にお店が出来たという事で、
今度時間があるときにでも
お店を覗いてみようかと思います。

公式サイトはこちらです。
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月17日

ドラマ「救命病棟24時 第4シリーズ」

遅ればせながら
ドラマ「救命病棟24時 第4シリーズ」
を観ました。
kyumei24.jpg

救命病棟24時は全シリーズ観ていますが、
今回もやはり面白かったです。

今回もかなりの問題提起をしており、
色々考えさせられました。

しかし、江口洋介の扮する進藤一生はカッコイイです。
個人的には江口洋介の当たり役やと思っています。

また、今シリーズは「ハルフウェイ」の北乃きいちゃんも出ていましたね(^^)

しかし、松嶋菜々子もさることながら木村多江は本当に良い女優さんですね。

この冬には「救命病棟24時」のスペシャルも放送するみたいですので、
それも楽しみです。

しかし、本当にこのシリーズは期待を裏切らない素晴らしいドラマだと思います。

公式サイトはこちらです。

posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Drama | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月16日

ドラマ「ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜」

遅ればせながら
ドラマ「ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜」
を観ました。
buzzerbeat.jpg

いやぁ〜久々に月9の王道のようなドラマやったような気がします。

ただ、タイトルの「ブザー・ビート」「ブザービーター」の間違いだと思います。

まぁ、バスケを扱ってくれただけいいや。

山下智久くんが思っていたより筋肉ムキムキでビビりましたが、
非常に好演しており、次回作も楽しみです。

そして、今回はじめて北川景子を可愛いかもと思いました。
彼女の出ている映画やドラマはいくつか観ているのですが、
まったく引っかからないというか、興味がなかったのですが、
今回の彼女は良かったと思います。
特に貫地谷しほりとの共演シーンは非常に輝いていたと思います。
これは貫地谷しほりの力が大きいかもしれませんが・・。

内容としては良かったのですが、
多くの時間で描かれていたバスケットのシーンが、
やはり皆さんあまり形になってないんですよね。
そこが残念でした。

これを機会にバスケがもう少し陽の当たる存在になって欲しいのですが、
まぁ、協会がバカで戦略がないので、当分は無理だと思います。

あと、B'zの主題歌がカッコ良くて、
久々にB'zの曲をゲットしてしましました。

総括としては、非常に月9らしく、
みんなで楽しめる恋愛ドラマであったと思います。

公式サイトはこちらです。


B'z「イチブトゼンブ」

  
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Drama | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月15日

ドラマ「オトメン(乙男)」 第9話

ドラマ「オトメン(乙男)」 第8話
に続き
ドラマ「オトメン(乙男)」第9話(オトメン(乙男)〜秋〜第1話)を観ました。
otomen09-1.jpg

あっ!!告った!!

遂に、岡田君が夏帆ちゃんに告白しましたね( ´艸`)

しかも、最後には夏帆ちゃんも岡田君に自分も胸がドキドキするって!!

次回この二人はどんな関係になってるんやろ(≧∇≦*)楽しみです!!


今回は「オトメン(乙男)〜秋〜」になっての1発目だったのですが、
悪い意味で相変わらずで
全然面白くなかったですねぇ・・。

少なくとも僕は恋愛コメディードラマを観たいのであって、
コメディー恋愛ドラマを観たいんではないんですけどね。

おそらくこんなドラマでは視聴率悪かったんやないでしょうか。

製作陣の皆さん、ベクトルがズレてますよ。

でも、夏帆ちゃんが可愛いから、まぁいいや(^^)

今回は「パッチギ!」のパロディもありましたね。

しかも、映画では沢尻エリカが演じた番長の妹役に相当する役に
「魔法遣いに大切なこと」の山下リオちゃんが出ていましたね。

otomen09-3.jpg

今回の舞台は学園祭!!

秋の恋といえば学園祭c(>ω<)ゞ

学園祭で恋の花が咲くなんて青春やないですかぁ!!

放課後、模擬店の準備とか出し物の小道具づくりを
一緒に作業したりするのが楽しいんですよね( ´艸`)


こんな感じを前面に押し出した方が
みんなが楽しめるオトメンになると個人的には思っています。

不良映画や不良ドラマが流行っているからといって、
物語の本質を逃しては、面白いものも面白くなるという事です。

原作もこんなんなんかなぁ・・。
ドラマ「オトメン(乙男)」
でも書きましたが、原作は累計部数250万部も売れてるんですよね??
原作もパロディばかりでこんなんなんかなぁ・・。
原作知ってる方いれば教えてください。

でも、岡田くんがカッコいいからいいや(^^)

なにはともあれ、来週2人が付き合ってるのかどうかが楽しみですね(●⌒∇⌒●)

ちなみに、今回ドラマに出てきた「銀百合てっぺんバーグカレー」がレストラン「ガスト」で食べれるらしいですよ。
ガストはあまり行かないですが、食べに行ってみようかなぁ・・。

公式サイトはこちらです。

otomen09-2.jpg
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Drama | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月06日

ナツイチ 2009

毎年出版業界の各社が行う「夏の100選」的な企画が好きなのですが、
その中で集英社文庫の夏の一冊「ナツイチ」というものがあります。

今年の「ナツイチ」のイメージキャラクターが
昨日書いた「魔法遣いに大切なこと」の主演である
岡田将生くんと山下リオちゃんのお2人だったようです。
natsuichi2009.jpg

毎年各社の「夏の100選」のパンフレットを頂くのですが、
今年だけは何故かもらってなかったので気づきませんでした!!

公式サイトでは2人が出演する「コトバとシオリ」という
ブログドラマをやっておりました。

ブログドラマというのがジャンルとして確立するのかは不明ですが、
新たな試みとして、非常に面白かったです。

簡単に言うとブログに文字と動画が貼ってあり、
お互いのブログを交互に見ることで物語が進展していくというものでした。

もうサイト自体が終わっているので、
内容も軽く言います
内容は淡い恋愛ドラマで、本が好きな2人が出会い、意識しあい、
困難が待ち受けるが、それを克服し、付き合う事が出来るのか?

という内容のものでした。

もう終わっているのが残念ですが、
夏と共に去っていく潔さ、はかなさは文学的で良いのではないかなと思いました。

雰囲気でも分かってもらえる様に、
「コトバとシオリ」の導入部の映像を貼っておきます。
お楽しみください。

もう終わっていますが、
公式サイトはこちらです。

posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Book | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月05日

魔法遣いに大切なこと

お薦め映画「魔法遣いに大切なこと」です。
mahoutsukainitaisetsunakoto01.jpg

「ハルフウェイ」「オトメン(乙男)」の岡田将生くんが出ているので観ました。

予想以上に面白かったです。

テレビアニメ第1作では宮崎あおいが声優をしている事でも有名になった
漫画・アニメが原作との事なのですが、
予備知識なく観たので、
現代の日本が舞台なのに、魔法が技能として認知されており、
魔法遣いが資格職業であるという設定ビックリしました。

でも、ハリーポッター的な映画ではないのでご安心ください。
どちらかと言えば「魔女の宅急便」的魔法の感じです。

ちなみに、「魔法使い」ではなく「魔法遣い」らしいのですが、
その差異が良く分かりませんでした・・。

原作では描かれているのかもしれません。

今作は単なるファンタジー映画ではありません。

魔法遣いという特殊な立場から、
自己存在意義とは何か?
という普遍的な問題点をあぶり出します。

魔法と人間の欲は果てしないものであります。
ともすれば、どんな事でも魔法さえ使えばいいとなりがちです。

しかし、その中で魔法遣いに大切な事、
言い換えれば、
人として大切な事は何かという根源的な問いを発しています。

やはり岡田将生くんは良いです(^〜)

しかし、今作では何より山下リオちゃんですね。
山下リオちゃんスゴイ可愛いんですよ( ´艸`)
本当にアニメの世界から飛び出してきたかのような透明感!!
山下リオちゃんが魔法遣いと言われれば信じてしまいます。
彼女の次回作も楽しみです。

「魔法」という一言で避けている方がいたら、ぜひ観てみてください。
レンタルなら十分楽しめる作品だと思います。

公式サイトはこちらです。

mahoutsukainitaisetsunakoto02.jpg

    
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(1) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月04日

ヘブンズ・ドア

微妙なお薦め映画「ヘブンズ・ドア」です。
Heaven's Door01.jpg

この作品がなぜ「微妙な」なお薦めなのか??

それは、僕が既にオリジナルであるドイツ映画「Knockin' on heaven's door」を観た事があり、
あの名作をリメイクしてどうなるんだ??
と思っていた(る)からです。

正直、少し内容は異なるものの、本筋は全く一緒です。

どうでもいいんですが、
劇中で出てくる「ヘルシンキ症候群」って「ストックホルム症候群」の事ちゃうんかなぁ・・?
「ヘルシンキ症候群」とも言うのかもしれませんね。
これは僕の不勉強で分かりません(><)

非常に残念というか、悲しい点は、

「鉄コン筋クリート」の時もそうでしたが、
マイケル・アリアス監督の映像センスはやはりすごいものがあるんですよ。

今回の作品も演出もうまく、
非常に美しい映画になっているんですよ。

だからこそ、マイケル・アリアス監督にはオリジナルで勝負して欲しかったです。

それがすごい残念なんです。

次回作にスゴイ期待しています!!

あと、福田麻由子が素晴らしいです。
瑞々しく、かつ、繊細な演技に惹きつけられました。
これからの彼女の作品も楽しみです。

原作のドイツ映画「Knockin' on heaven's door」を観た事がない人なら、
レンタルで十分楽しめる作品だと思います。

公式サイトはこちらです。

Heaven's Door02.jpg

    
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月03日

東京少女

微妙なお薦め映画「東京少女」です。tokyosyojo.jpg

「微妙」の意味は、
是非観てくださいとお薦めするほどでもないけど、
書きたいから書きますという意味です。

決して派手な映画ではありません。

テレビのスペシャルドラマくらいの作品です。

人によってはレンタルでもギリギリ満足できるか否か程度の作品かもしれません。

しかし、個人的にはそれなりに楽しめました(^^)

人を好きになる事。

それは、他者の存在を理解する事であり、
他者を意識するからこそ自己を意識する機会でもあります。

誠実に生きる事。

この映画の設定の都合上、
昔と今の場面が描かれるのですが、
昔と今との比較できるシーンが面白かったです。
変わった町並みと変わらない町並み。

良く有りがちな映画の設定で
「携帯電話がない時代だからこその純粋な恋愛」
というアホなノスタルジー的設定がありますが、

今作はこれらとまったく違う
「携帯電話があるのに純粋な恋愛」
という設定なのが素晴らしいです。

また今作はドラマ「オトメン(乙男)」で夏帆ちゃんと共演している佐野和真くんも出ています。

とにかく、何が良いたいかと言うと、

夏帆ちゃん可愛いという事です( ´艸`)

興味のある方だけご覧になれば良いというレベルの作品です。

公式サイトはこちらです。

   
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月02日

ラブファイト

お薦め映画「ラブファイト」です。
lovefight01.jpg

「ハルフウェイ」の北乃きいちゃんが出てるので観ました( ´艸`)

思っていたより面白かったです。

やはり原作がしっかりしているのではないでしょうか。
原作はまきの・えりの「聖母少女」だそうです。

何かに夢中になることの大切さを痛烈に感じました。

また関西が舞台なのですが、
出演者の関西弁が意外に違和感無く映画に入れます。

林遣都くんの映画での演技は初めて見ましたが、
ヘタレっぷりがうまく表現できていて良かったです。
彼の爽やかさも好感持てました。

そして、強くて可愛い北乃きいちゃんは良かったです( ´艸`)

この映画の特筆すべき点は
主役を演じた2人の身体的能力の高さです。

格闘シーンも違和感なく観れるのです。
これは映画にとって非常に大切な要素だと思っています。

特に北乃きいちゃんの回し蹴り等は、
非常に綺麗で、物語にリアリティーさを与えている要因の1つになっていると思います。
lovefight03.jpg

映画の中で
「心臓がバクバクする事がいっぱいだから若いって楽しいんじゃない」
というセリフが出てくるのですが、
まさにその通りだと思います。

年を重ねる事により得るものもあれば、
年を重ねる事により失うものもあると思います。

一方では何とも切ない事実ですが、
一方では何とも希望にあふれた事実であると思います。

その事を再認識させてくれた映画でした。

格闘技が苦手な方もこれを観ると少しは格闘技の良さが分かるかもしれません。

拳と拳ぶつかり合いは、魂と魂のぶつかり合いでもある
という事を僕らに見せつけてくれる映画です。

レンタルなら満足できる映画であると思います。

公式サイトはこちらです。

lovefight02.jpg

  
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月01日

ドラマ「オトメン(乙男)」 第8話

ドラマ「オトメン(乙男)」 第7話
に続き
ドラマ「オトメン(乙男)」第8話を観ました。
otomen08-1.jpg

夏帆ちゃんが
「(デートが)楽しみで早起きしてしまって、先に着いたので、近くを散歩したのであります!」
っていうこの上のシーン。

夏帆ちゃん可愛すぎるのであります( ´艸`)

「うわっ・・気持ち悪」と言われるのは覚悟の上でございます!!

テレビの中の岡田君同様、テレビの前の僕も
「く〜〜〜c(>ω<)ゞってなりましたもん!!

otomen08-2.jpg

内容的にもかなり進展して、盛り上がりました!

飛鳥(岡田君)がりょう(夏帆ちゃん)のお誕生日をお祝いしたいとデートに誘いました(●⌒⌒●)

このまま進展か!?と思いきや邪魔が入るんだもん( ´艸`)も〜う。

そして、その日の夜に夏帆ちゃんが以前から抱いていた思いの丈をぶつけます。

遂に告白か??と思いきや・・戦いの勝負・・。
ん???
なんで??
まぁ、夏帆ちゃんが可愛いからいいや。

映画「いまを生きる」のパロディシーンも思わず笑ってまいました。
っていうか今の十代の人は「いまを生きる」を知っているのだろうか・・?

そんなこんなで「オトメン(乙男)」は「秋」シリーズに向かいます。
2人の恋がどうなるのか、これからも楽しみですね(≧∇≦*)

公式サイトはこちらです。

otomen08-3.jpg
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Drama | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする