2010年11月21日

(500)日のサマー

お薦め映画「(500)日のサマー」です。
500daysofsummer01.jpg

公開時に観たいと思っていましたが観れなかったし、
「インセプション」でカッコいいなぁと思っていたジョゼフ・ゴードン=レヴィットが出演してる事もあり
観たのですが、

ハッキリ言ってお薦めします。

雰囲気がいい!!
編集がいい!
音楽もいい!

思わずサントラを購入しちゃいました。

この監督はねぇ、多分めちゃめちゃ映画好きな監督なんやと思います。
しかも、センス抜群。次回作が楽しみな監督の一人になりました。

恋をする事は楽しい事だけど危険な事でもある。
恋は難しくて複雑で単純で。
それでも恋を無視する事は誰もしない。

個人的には胸がキシキシ締め付けられまたした。
何も細かく言いません。
ただ、ぜひぜひ御覧になる事をお勧めいたします!!

公式サイトはこちらです。
500daysofsummer02.jpg
posted by ジャック at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月20日

第9地区

お薦め映画「第9地区」です。
District 9 01.jpg

全く先が読めないし、予想出来ない。

話の流れに身を任せて、あっという間にエンディング。

敢えて少し内容を話すと、この映画には宇宙人が出てきます。
はい!
「宇宙人が出るのとか苦手」という人、
この事だけで本作を観ないという選択はしないでください。

本作はよくありがちな、「宇宙人が地球を侵略。ドンパチしまくり地球人勝つ!ヤッター!!」
という映画ではありません。
物語の始まりが、「UFOが地球に来た28年後・・」というものです。

めちゃめちゃ面白かったです。

めちゃめちゃ内容が深かったです。

傑作です!

とりあえずこの監督の次回作が早くみたいです。

観ようかどうか迷っていた方はぜひご覧ください。

公式サイトはこちらです。

District 9 02.jpg
posted by ジャック at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月17日

東のエデン 劇場版

アニメ「東のエデン」の続きたる
「東のエデン 劇場版T The King of Eden」
「東のエデン 劇場版II Paradise Lost」
をやっと観ました。
juiz01.jpg

今回劇場版を観るに当たって、
細かなやりとりや設定を憶えて無いところもあったので、
アニメ版「東のエデン」を1から観直しました( ̄◇ ̄;)
確かに時間はかかりましたが、そのかわり内容がハッキリしてわかりやすかったですし、
二回目なんで色々考えながらみれました!!

でもまだ観た事無い人はラッキーです見直さなくて良いから・・(^^;)
一気にみる事をお薦めします!!

juiz02.jpg

感想としては、若干まとめにはいっているかなという印象は受けました。

つまり、謎解きの答え合わせの様であったので、
山を登る時の様なドキドキはなかったのが原因だと思います。

しかし、根底にながれる問題提起が示唆に飛んでおり、
また、我々1人1人が考えなければならない事なので、楽しかったし考えさせられました。


「変わるもの」と「変わらないもの」
「変えるべきもの」と「変えるべきではないもの」
それらのバランスと調和が必要なのかもしれません。

アニメ版と比較して、否定的な意見も結構ある様です。
それはアニメ版の様なアクション的なカタルシスがなかったからかもしれません。
しかし、個人的にはとても面白かったと思います。

アニメだといって敬遠されてる方はぜひシリーズを通して観ていただきたいと思います。
今の日本だからこそ共感できる部分が多いと思います。

では皆さん、ノブレス・オブリージュ、今後も救世主たらんことを。

公式サイトはこちらです。
juiz03.jpg
posted by ジャック at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月14日

武士道シックスティーン

微妙なお薦め映画「武士道シックスティーン」です。
bushido1601.jpg

なぜ微妙か?
なんかねぇ、今回は青春映画というよりアイドル映画のような雰囲気。
アイドル映画についてそれはそれで嫌いではないですが、
今回、個人的にアイドル映画として観ようという心構えがなかった分、
なんか期待外れという印象を抱いてしまいました・・。
これは古厩智之監督にもう少し何とかしてほしかったです・・。

でも、扱っている内容は非常に興味深いものなんです。
あと、出ている「神童」の成海璃子ちゃん、「ハルフウェイ」の北乃きいちゃん、
というところも期待していました。
「魔法遣いに大切なこと」の山下リオちゃんも出ていました。

しかし、成海璃子ちゃんの演出がなんかダメでした。
古厩智之監督・・。

友情とは、ある一面では同質どうし高め合う事も1つですが、
他面では異質が補完しあって高め合うのも1つであるという事です。

山本常朝という侍が「葉隠」で
「武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり」
といいました。
平成の女剣士達は武士道とは何と捉えたのか。
興味のある方だけご覧ください。

公式サイトはこちらです。

bushido1602.jpg
posted by ジャック at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月13日

時をかける少女

お薦め映画「時をかける少女」です。
tokikake01.jpg

非常に面白いです。

これまでの「時をかける少女」を観た事ない人も、
この作品単独でも楽しめると思います。

しかし、この作品は以前の「時をかける少女」、
特に原田知世版の「時をかける少女」を先に観る事をお勧めします。


なぜなら、この作品はこれまでの「時をかける少女」との関係性を有しているからです。
昨今の「時をかける少女」作品は初代のリメイクではありません!!
そこで、これまでの作品の関係性をご紹介いたします。

初代「時をかける少女」主人公・芳山和子
tokikake02.jpg

アニメ映画「時をかける少女」主人公・紺野真琴(芳山和子の姪)
tokikake04.jpg

今作「時をかける少女」主人公・芳山あかり(芳山和子の娘)
tokikake06.jpg

つまり、各主人公は初代主人公・芳山和子と親族関係があるのです。
ただし、実写版2作品とアニメ版とは少し関係性は薄いので、
全作品との整合性という部分においては多少の矛盾はあります。
しかし、そんなことは気にならないくらいの差異なので、
十分作品どうしの関連性を楽しんで頂けると思います。
さらに、実写版の2作品はお互い緊密な関係性を有していますので、
ぜひ今作と合わせて初代もご鑑賞する事をお薦めします(^^)

tokikake03.jpg

作品の感想に戻りましょう。

「渋谷区円山町」の仲里依紗ちゃんが素晴らしいです!!
様々な作品でコンスタントに好演してらっしゃる今後も楽しみな女優さんです!!
中尾明慶くんも非常に良かったです。
彼の素朴な魅力が全面に活かされており、作品に命を与えていたと思います。
そうそう!「MM9」で非常に魅力的な女優さんだった石橋杏奈ちゃんも出てましたね!!
今回は「MM9」とは異なった性格の人物を見事に演じておられました。

小道具など美術も素晴らしく物語にリアリティを与えています。
言葉にできない、また、言葉にしない感情の機微が非常に見事に描かれており秀作。
ビッグタイトルたる「時をかける少女」に新たな息吹を吹き込んだ谷口正晃監督は見事だと思いました。
ぜひ「時をかける少女」という一連の叙事詩をお楽しみください。

公式サイトはこちらです。
tokikake05.jpg
posted by ジャック at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする