この曲はくるりの曲の中で1番すきな曲です。
今でも当時の事を思い出したりして、
胸に迫るモノを感じる曲です。
なぜ今リバイバルしているかと言えば、
何気なくゲットした「さよならリグレット」の4曲目に入っている
「ばらの花 feat.小田和正 from京都音楽博覧会2007」
を聴いたからです。
ホント小田和正という歌い手は特別な声を持っていますね。
本当に素晴らしいです。
曲のアレンジも良いです。
ライブの醍醐味であるアレンジで好きな曲がもっと好きになる。
こんなライブを観れたら幸せですね。
オリジナルとは異なる趣の「ばらの花」を聴き比べて御堪能ください。
くるり「ばらの花」
「ばらの花 feat.小田和正 from京都音楽博覧会2007」
少し見てみると他の方もカバーされていました。
コココロ「ばらの花」
コココロという方々は知りませんでしたが、
このバージョンもなかなか良いと思いました。
矢野顕子「ばらの花」
すっかり矢野顕子さんの歌になってます。
失礼かもしれませんが、良い意味で思わず笑ってしまいました。
しかし、オリジナルを知らなかったら、
これはこれで良い曲かもと思ってしまう妙な説得力はあります。
Dew「ばらの花」
いたって普通のカバーです。
悪くはないです。
色んなカバーを聴くと、またオリジナルを聴き直したくなるから不思議ですね。